教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート先の店長からシフト作成を頼まれています。 ただ、ある1人のシフトをあまり入れないようにと言われました。 理由と…

パート先の店長からシフト作成を頼まれています。 ただ、ある1人のシフトをあまり入れないようにと言われました。 理由としては会社の方針に反対するからだそうです。しかしその子は仕事はちゃんとしますし、ミスもありません。 不満を口にはしますが、みんなが思っていても口に出さない事を言ってくれているだけという部分もあります。 店長の言うこともわかりますが、あからさまに1人だけそういうカタチにしたくはありません。 ましてやシフト作成を頼まれている以上、私に不満を持つ事にことなります。 私は自分の意志で減らすわけではないので、不満を持たれても困ります。 こういったことは法的に違反にはならないのでしょうか。 もしなるのであればそれを理由に、店長にシフトを減らしたくないと伝えたいです。

続きを読む

100閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 法的に違反と言えるのは、その人に交付した労働条件通知書に書かれた就労日数等と違う場合です。一時的であればともかく、常態として変更するのであれば、当人の同意の元、あらたに契約を結び直す必要があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる