教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業コンサルティングの事務職の志望動機

営業コンサルティングの事務職の志望動機明日面接なのですが、履歴書に書く志望動機について迷っています。 ここの会社を選んだ理由は、 事務職に就きたい 土日の完全週休休み 比較的自宅から近い などですがうまくまとめる事ができません。 昨年まで製菓専門学校に通っていましたが、私は趣味範囲でお菓子作りが楽しめればいいと思った、それと労働時間が不規則で生活リズムに合わないなどの理由で事務系を探し始めました。

続きを読む

2,265閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消去法的な動機じゃ、 前向きに考えた結果その職を志望した人にはかないませんよ。 不規則な生活リズムに合わない=事務職? この意味がよくわかりません。 規則的な生活リズムってのはなんですか? 毎日朝9時に出社して18時に退社することですか? それなら事務職以外にもありますよ。いくらでも。 土日に休む必要があるのはなぜですか? 平日が休みだと何か弊害がありあすか? 自宅から近い会社を希望するのはなぜですか? 遠くではいけない理由はあるのですか? そもそも、土日が休みで自宅から近い事務職は、 その会社以外にないのですか? ってな感じで最初の動機を否定しまくる中で残ったものが本当の志望動機です。 今ある動機をまとめるだけではたぶん結果は厳しいものになるかと思います。 正直脆弱ですし、同じようなことを書く方はあなた以外にもいるでしょう。 もういちど志望企業の概要を見てみてください。 その会社のよいところ、その思慕とのよいところ、 自分との相性を考えてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる