教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職届の書き方が分かりません。 口頭でもいいと書いてありましたが、なんと言えばいいのか分かりません。出来れば口頭の方がい…

退職届の書き方が分かりません。 口頭でもいいと書いてありましたが、なんと言えばいいのか分かりません。出来れば口頭の方がいいのですが退職届も書いておこうと思いました。ネットで調べてもこれでいいのかと不安なので質問します。 自律神経失調症で休職中ですが、この会社にいてもストレスを抱えるだけなので離れたいです。 退職する日?はじぶんできめてしまっていいのですか?法律上は14日前と書いてあり、診断書の1ヶ月休職に合わせて月の初めに出したいと思っていました。 有給は勝手に使われて無い状態です。 誰宛に書けばいいのでしょうか。 渡す時は直属の上司とありますが、私の働いていた部署に行くのはフラッシュバックして気分が悪くなってしまうので行けないと本社に言いました。体調などの連絡も本社にしている状態です。 宛先は社長宛てで、渡す時は直属の上司ということですか?

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • まず、退職届の退職理由は一身上の都合でよいです。 退職理由を聞かれたら、「自律神経失調症の治療のため」と伝えましょう。 他に理由があったとしてもいろいろ言う必要はないと思います。 もし、症状が続いているようならば傷病手当金の申請をしてから辞めたほうが よいですね。 働けない状態であれば、失業保険はでません。 転職先が決まっていない場合もお金がかかるでしょうから、辞める前に傷病手当金を申請しましょう。 (辞めたあとでもひきつづき傷病手当金はもらえます。) 会社の対応が悪ければ、労働基準監督署または総合労働相談コーナーなどに 相談して下さい。 自分も自律神経失調症になって退職しました。 傷病手当金だけはもらえるようにしておくと安心ですよ。

    続きを読む
  • 傷病手当金を受給されているんですか?会社での出来事の影響で休職しているのなら労災認定されるかもしれませんよ

  • ネットに書いてあるとおり書いたらいいですよ。退職届出を提出しないと、離職票が発行できないこともありますので。 まずは、電話で上司と退職の希望日を伝えて、嘘も方便、直接行こうとしたら、体調が悪くなって途中で帰ってしまったことを話し、できれば、来所せず、退職の手続きを郵送などでさせていただきたいと伝えたらいいと思います。退職届出も退職日よりできれば2週間前以上前の日付で書いて郵送して構わないと思います。 今年うつで退職したのですが、退職日などやりとりは電話でしてきたのですが、引き止めないから、あなたの顔を見せてほしいと言われて、手続きついでに、久しぶりに職場への運転をしていたら、休職前に米粒ほどの隕石が自分の車に当たらないかな、周りが車いないとこで自分の車が爆発してくれないかなとか、毎朝思ってたこと、辛かったことがぐわーっと押し寄せて手が震えてきてコンビニで休憩して、行く途中も脈がかなり乱れて廊下で座り込んだり、手続きしてその後二三日寝込みました。 ちなみに宛先は直属の上司、主任とかではなく、会社の社長などになります。本社の方に何度か連絡を取れているなら、退職届は本社に送っていいか聞いて送っちゃいましょう。

    続きを読む
  • なんて書くか? 一身上の都合により退社しますでいいじゃね 出す相手は直属の上司だろ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる