教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険、自己都合退職なのか会社都合退職なのか あまり信用のおける人事部ではない為、一般的にどうなのか知りたく質問致し…

失業保険、自己都合退職なのか会社都合退職なのか あまり信用のおける人事部ではない為、一般的にどうなのか知りたく質問致しました。 ご回答お願い致します。今月末で長く働いていたチェーン店が閉店する事になりました。 社会保険は7年です。 会社側からは、他店舗に異動するか、退職するか決めてほしいとの事でした。 他店舗の候補は5件ありました。 うち3件は、子供の保育園の送迎を考えるとまず不可能な遠い店舗です。 うち2件は近隣ですが、どちらも、スタッフが充足しているとの事。 近隣2店舗に異動した場合、元々その店舗にいたスタッフのシフトが優遇されるために、現在の希望よりも出勤が著しく減ってしまうとの事でした。 また、希望は早番ですが、遅番しか空いておらず子供がいる為こちらもほぼ不可能です。 無理に早番に入っても現在の3分の1程の出勤になるとの事。 一応、会社側は(非常に無理をすれば)異動できる可能性のある店舗を提示して選ぶ権利を与えている事から、 ここで退職した場合自己都合の退社となってしまうのでしょうか?? ハローワークのHPで調べたところ、『場合によっては会社都合の退社となる』と記載されていましたが、これはそれに該当するのでしょうか? また、自己都合退社、会社都合退社とは会社が判断するのでしょうか?それともハローワークが判断するのでしょうか? 不服だと感じた場合はハローワークに問い合わせるのでしょうか?その場合は何か必要書類(不可能だったとわかる書類)が必要なのでしょうか? 昨日言われて来週頭には答えを出さなくてはいけなく焦っております。 質問ばかりですみません。ご助言お願い致します。

続きを読む

319閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店舗閉鎖という致し方ない理由なので、まずこれは会社都合ですね。 なので現在の店側は、異動先の5候補ある店舗も今とほぼ同等の条件で紹介しなければいけないと思います。 近隣2店舗も、質問者様は通えるがシフトが少なく給与が下がるので結果働けない、という事でしたら会社都合になるかと思います。 退職後すぐに失業給付を受けたい場合、離職票に"自己都合による退職"と書かれていれば職安から退職した会社の人事へ申し立てができ、会社都合にしてくれる所もありますが、理不尽な会社もあるので退職前に会社都合による退職にしてもらうよう交渉したほうが良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる