教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

いま、替え玉受験が流行っていますか? 受験にしろ、就職試験にしろ。 みなさんは、どう思いますか?

いま、替え玉受験が流行っていますか? 受験にしろ、就職試験にしろ。 みなさんは、どう思いますか?

補足

捜査関係者によりますと私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕されたのは、京都大学の大学院を卒業し、関西地方の大企業に勤める大阪市の田中信人容疑者(28)です。 田中容疑者は今年4月、就職活動中の20代の女子大学生から依頼を受け、企業が採用時に実施している「適性診断テスト」のIDとパスワードを受け取り、インターネットから不正にログインし、替え玉受検をした疑いがもたれています。

253閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 替え玉受験を非難する回答ばかりですが、 替え玉受験は非難されるべきことでしょうか? 自分の力で受験していないことが非難される理由であるなら、この知恵袋で横行している学校の課題の丸投げはどうなるのですか?自分の力で課題を解かないという意味では同じでしょう。 他にも夏休みの自由研究や宿題を親に手伝ってもらうなどは珍しくありませんがこれらが検挙されたというニュースは聞いたことがありません。 さらに言えば「自分の力」とは何でしょうか? 受験勉強を自分で頑張り合格するのは「自分の力」と言えるのでしょうか? ひとまず歴史に話を限りますと、日本で歴史を講じる教師で「歴史とは何か?」理解している教師はほとんどいません。ということは教師が教員採用試験も含めて行った受験対策・勉強は、そもそも歴史を理解することを最初から放棄しているのです。 つまり日本で行われる歴史の勉強は、どう言い繕おうが暗記に堕し「歴史とは何か?」理解することを意図していないという意味で勉強とは言えません。そんな勉強を「自分の力」で頑張り合格することに何の意味があるのですか? このように今回の替え玉受験検挙の件は、日本人と学問の関係の実態に照らして考えれば非難されるべきこととは思えません。むしろ替え玉受験も含めて、そのような要領の良さを磨き身に付けることこそが生きていく力になるのではないでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あなた、これに関して他にも質問入れてませんでした? どちらにしても、流行ってはいないですよ。 今は監視型のwebテが増えた来ましたけど、10年前は仲間を何人か呼んで一緒に、なんて事をやってるバカもいました。でも結局は類友、バカが友達呼んでもバカしか集まらないので結果は変わらないので、落ちます。 仮にwebテが通っても、面接でバカが露呈するので、落ちます。 万一入社したら、仕事出来ずに何の成果も出せず、毎日上司に詰められて、同僚や後輩からはバカにされ、メンタル病んで辞めるか自害するかです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • アホの極み。 入る事だけ考えていて、働くことが目的ではない。 早慶生の中に、神大や東海大生が入って、仕事になるはずもない。 地方か閑職に飛ばされるのがおち。 そこまで下位大卒ではないけれど、苦労しました。 正規に入りましたが。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる