教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院から危篤だという連絡があった場合は、必ず死亡するのですか?

病院から危篤だという連絡があった場合は、必ず死亡するのですか?上司の母親が病院から危篤だという呼び出しがあり、仕事を抜けてかけつけ、そのまま葬儀の忌引になったので、自分の親の時のことを考えてしまいました。 一番困るのは危篤だと連絡があり駆けつけたのに持ち直してしまったケース。 翌日、恥ずかしくて職場の人に顔向けできないと思います。 こういう誤診が何度も繰り返されると、自分が社会的信頼を失ってしまうことになりかねないので、そのあたり、どうなってるのだろうかと... 危篤のときに死亡率が何%ですとか案内があれば、そのあたりを判断してすぐに行くべきか、仕事が終わってから行くべきかを判断できますが、そのあたり、どうなってますか?

続きを読む

908閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 高齢者の老衰による危篤なら、持ち直すことは良くあります。 まずは貴方や家族が万が一の時にどう対応して欲しいと病院に伝えて居るかにもよります。 つまり一切の救命活動はせず、亡くなるままに任せて欲しいと言えばそこそこの確率で亡くなります。 ちなみに全く恥ずかしく無いですよ。そんなのは珍しく無いですから。まだ猶予があって良かったね、くらいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 難しいですね。 人間の体は機械と違い、個体差がすごくあるのでこんな状態になったら何日もてますなんていうのは、どんな名医でもわからないのです。 病院側としては、患者側からこんなに悪くなってるのに何で早く教えないんだって文句言われたら困るので危ない状態になるとすぐ連絡するんですよ。

    続きを読む
  • 病院の場合死の兆候をバイタルサインで数日前から観察していますから、確実に死ぬでしょう。

  • ほぼ、死亡すると思いますがまれに復活する方も居ますが そんなに長くは生きられないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる