教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇になった所の先月働いた分の給料の取りに行こうと思っています。 結論から言うとどれが正しいと思いますか?(違う意見で…

解雇になった所の先月働いた分の給料の取りに行こうと思っています。 結論から言うとどれが正しいと思いますか?(違う意見でもありがたいです。)①社長の携帯に電話して謝罪してから管理者に繋いでもらう。 ②仕事場にかけてタイミングよくいれば社長や管理者につないでもらう。その場合どちらが先か。 ③単純に職員に伝言してもらって給料とりにいく。 私は家族経営している小規模(従業員10人ほど)の介護施設で2ヶ月働いておりました。 教育係の熱心な指導が威圧的に感じてしまったり(社長、管理者には相談済)、正社員希望でパートで入社し3ヶ月後(試用期間後)には正社員になれるといわれ働いていたが面談で正社員はいらないから正社員にはなれないと言われたのでその場で会社を辞めたいことを伝えましたが人員不足のため無理だとのこと。 そのまま我慢して1週間、働いていたら数日後ストレスで起きられなくなってしまい無断欠勤をしてしまいました。その日2、3回程電話も頂いたのですが怖くて出ることができませんでした。 その会社はラインワークスを使っており管理者(社長の奥さん)から「今日中に連絡ないなら明日から来なくていい」と送られてましたが連絡できませんでした。 次の日社長からラインワークスの方に「2日連続で無断欠勤のため懲役解雇とする」と送られており多分呆れられ既読つけて1時間後にLINEworksから削除されました。 なので退職処理もなんもやっておらず給料も手渡しで先月分ももらってません。 数日後管理者の方にお願いしていた書類など思い出し管理者の携帯電話に電話をかけたが着信拒否されてしまいました。職場にかけようか悩んだのですが社長や管理者が週に2日程しか顔を出さないので電話かけても不在だったら職員に迷惑かけるだけかなと思い悩んでいます。社長の電話番号も名刺を貰っているのでそれをみればわかりますが給料の管理も書類の管理も全て管理者が行っているので出来れば管理者とお話をしたいと思っています。 長々と私事で申し訳ないですが真剣に回答頂けたら幸いです。自分がわるいので厳しい言葉でも構いません。よろしくお願いします。

続きを読む

117閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    無断欠勤はいただけませんが、正社員の話を反故にし、人員不足という職場の事情を押し付けて出勤を無理強いするとはブラックですね。 受け取る書類もあるし、一度職場に電話をかけて、管理者と会う日を設定し会う。いなければ折り返しをお願いする。社長はもういいのでは? 会うのがつらければ、もしくは日程が合わなければ郵送をお願いする。 給料は振り込みではないのですかね。 最後はイマイチな終わり方でしたが、働いた分はもらう権利があります。 堂々と行きましょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる