教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業と事務職の給料の差について聞きたいです。 私は20代半ばの事務職(正社員)です。

営業と事務職の給料の差について聞きたいです。 私は20代半ばの事務職(正社員)です。私の給料は手取り14万ほどで薄給で一人暮らしがギリギリなのですが、 社内にいる30代、40代の営業の男性達は、家賃12万の賃貸マンションに住んでいたり、結婚して庭付き一戸建て(3,000万円)を購入したりしています。 営業と事務はこんなにも給料の差があるものなのでしょうか? 営業の仕事が大変なのは分かっているのですが、なんだか疑問に思ってしまいました。 こんな初歩的な質問で申し訳ないのですが、皆さんの経験も踏まえて意見を聞かせていただけたら幸いです。

続きを読む

316閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私も事務やってます。 営業の人って会社にとって最も重要な売り上げを持ってくるので、その待遇なんです。多分どこの会社もそう。 事務は、言い方悪いですが決まったものをキッチリやるだけで何か生み出しているわけではないですよね。 でも営業の人は社外の人からお金もらってくるんです。そしてもらってくるお金で会社がきちんと回って、ゆくゆくは事務の給料にもなるんです。だから、すごく重要なんです。 本当に営業がすごい人って、会社辞めても食べていけるレベルで人脈あったりするんです。事務は中の仕事なんでそういうことはないんですけれど。 だから答えとしては、他人からお金を引っ張れるから。大変さは、事務と営業だと種類が違うかなって思います。

    続きを読む
  • 営業職と事務職の給与の差に疑問をお持ちですね。基本給は同じとして、事務職には残業が付きますね。営業職は残業が付かず、目標達成度によって手当てが付きますね。人事や経理は殆ど残業は無いと思いますが、営業は、固定客や新規開拓で手当ては多いと思います。成績を上げるために基本給を多くしてたり、残業分として固定の金額を払っていることも考えられます。 営業職はノルマがきついと辞めたり、採用できなかったり大変ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 営業の場合、毎月ノルマがあって 例えば不動産業界であれば「1か月に2軒の家を売る」のが最低基準で それを満たさなければ昇給しないなどあるようです 基本給で年収600万 営業成績でボーナス400万 年収1000万というのは普通に多いと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる