教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社の辞め方はマナー的にどうでしょうか? 転職が決まり、上司に退職の申し入れをしました。

私の会社の辞め方はマナー的にどうでしょうか? 転職が決まり、上司に退職の申し入れをしました。3/3に退職意思を伝えまして、4/30にて退職、有給休暇を消化したいので最終出社日は3/30と希望しています。 引き継ぎ期間として3/3〜3/30までを想定しており、もちろん誠心誠意しっかりと対応するつもりであることをお伝えしています。 私は普通の営業職なので、引き継ぐことにそれほど期間はかからないと思っております。 会社からは、 「そんな短期間での引き継ぎは、人員もいないのに困る。一番あなたが考えないといけないのは次の会社のことではなく残される人たちのことだ。有給を全部使おうなんて無責任でマナーがおかしい。せめて退職申し入れしてから2ヶ月くらい働いて、そこから有休ならまだ理解できる」と言ったことを言われております。 私の感覚では、退職を申し入れてから1ヶ月働いて、そのあと有給休暇を取得というのは、現実的なスケジュール感だと思っており️(次の会社の入社日もあるのでそれ以上後ろ倒しにできない)、 かといって有給を捨ててまで今の会社をギリギリまでサポートします!というのもちょっと違うかな と思っておりまして、 実際のみなさんのご意見やマナー的にどうなのかといったことをお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

補足

補足です。 社内規定では、退職の30日前までに退職届を提出すること とありました。 上司は、(有休を考慮せず)最終出社日の30日前までに出すのがマナーだろう! と思っているようです。

続きを読む

206閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    引き継ぎで1ヶ月程度猶予があるだけでも会社側は感謝しないといけないですよね。 1ヶ月もあるなら困るとかじゃなくてどう完了させるかを考えるのが管理職の仕事ですし、そもそも属人化した仕組みにしたのは会社ですから。 また、本音ベースで言えば従業員が考えているのは会社の存続ではなくて自分の生活ですし。 マナー的にはおかしく無いですし、退職後の付き合いがないならスケジュール通りに淡々と進めてさよなら〜で良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 特に問題無いと思います。 1か月の引継ぎ期間を設けてますし、有給は権利なんので退職予定者のように別日にずらして取得するように交渉もできないので取得させないのは違法です。 極端な話、退職代行と使って一度も出社せずに有給だけ使って退職も可能なのですから、質問者さんのように引継ぎに応じる意思を示しているだけでも残った方々への配慮は十分と考えます。 私ならそんなこと言われたらもう円満退社する気もなくなって即日有給消化だけして引き継ぎなしに辞めてやりたくなるレベルですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • リストラ解雇では、経営者から なんの前触れもない、 会社と従業員は同等が法で守られています 退職後、なんらかの関係性がないなら、 なんの問題もありません

    1人が参考になると回答しました

  • マナーとしては普通だと思います。 法的には14日前に退職の意を伝えるとあります。社内規定で30日前程度が一般的です。 3/3の時点で4/30退社なら2ヶ月前なのでマナーというか規定内だと思います。(会社によっては60日前とか決まりもあるので要確認) で、有給は全て使うのがこちらの義務なので、4月の公休日8日も含めて有給を消化しても問題ないです。最終出勤日は普通だと退職届だして人事から残の有給を出してもらってから決まります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる