教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉系の仕事で働いているのですが、最近同僚にイライラしてしまいます。

福祉系の仕事で働いているのですが、最近同僚にイライラしてしまいます。とにかく周りの行動にイライラしてしまいます。私の仕事が増える、というのだけでなく利用者の方に被害がいくものもありました。実際嫌なことがあったと相談されたこともあリました。内容を聞いたら完全にこっちが悪かったので謝罪したこともあります。(その後はそれとなく嫌だと話していた状況を作らないよう対応しています) 注意したいのですが会社に入ったのは私が先でも年上の人が多く、私が最年少なので言いずらいです。また私自身まだ務めて数年なので、私も周りにとっては迷惑なことをしていると思うのに人のことばかり言うのはな...と思い、相談も中々出来ません...上司に不満を聞かれた時も人のことばかり言うのはな...と思い利用者さんに関係することだけ話しました。何より本人達が無自覚らしく全く治りません。 毎日のようにそんな感じで仕事をしていて職場に向かうのが憂鬱です。職場自体は好きですし、利用者さんと関わるのも別にストレスは感じませんし楽しいことも多いです。上司も優しい人や面白い人が多いです。私自身怒りっぽくて過剰に反応しているのかもしれませんが、どうしたらストレスなく仕事ができるのでしょうか?それとも私が気にしすぎているのでしょうか?皆さんのご意見頂けたら幸いです。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事にイライラしてしまうことは誰にでもあることです。 特に福祉系の仕事は、利用者さんのお世話をするうえで、周りの人間関係も大事になってきますよね。 そんな中で、相談された内容を聞いて謝罪するという姿勢は素晴らしいと思います。 まだ数年の勤務であるということで、周りにとって迷惑なこともあるのかもしれませんが、それを自覚し、改善しようとすることが大切です。 ただ、周りのことばかり言わないで、自分の気持ちもしっかりと表現しましょう。 年齢や立場に関係なく、職場でのコミュニケーションはとても大切です。 せっかく好きな職場なのに、イライラしながら働くことはストレスがたまってしまいますよね。 まずは、自分自身がどうしたいのかを考えてみましょう。 何がストレスの原因か、どんな風に解決すればいいのか、自分に問いかけてみてください。 そして、できることから少しずつ改善していけば、必ず変化が現れます。 共感し、理解してくれる先輩や上司に相談するのも一つの方法かもしれませんね。 こんな悩みを抱える仕事を選んだあなたの素晴らしい姿勢を応援します!。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる