教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務的なお話になるかと思います。 急募です。

総務的なお話になるかと思います。 急募です。社員20名弱の製造業に勤務していますが、ほぼ確実な話で来年末に会社が1部署を残し縮小するとの事です。(予想の段階ですが、ほぼ確実な話です。) 社員は必要数が減るため、整理解雇などが予想されます。 この様な場合、会社は社員へいつ縮小の話しをする必要があるのでしょうか。 何か、法的な最低限いつまでに公表しなさい等、決まりはあるのでしょうか。 また、片道700キロ程離れた地方に営業所が一つありますが、そちらへ転勤で行く?行かない?との選択になった時、家庭の事情で行けない場合で退社するとしたら「自己都合退職」になってしまうのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、家庭持ちにとっては来年末とはいえ、時間が少なすぎます。 お力になってくださる、お詳しい方がいらっしゃればご教示下さい。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >会社は社員へいつ縮小の話しをする必要があるのでしょうか。 出来るだけ早い方が社員も助かると思います。 普通はわかり次第話すべきだと思います。 >何か、法的な最低限いつまでに公表しなさい等、決まりはあるのでしょうか 法的にはありません。極端な話、当日に解雇でも問題はありません。 ただ「解雇予告手当」を支払いたくない場合は、30日前には言わないとなりませんので、普通は30日前には言います。 解雇予告手当を支払うなら、30日前予告は義務ではありません。 >片道700キロ程離れた地方に営業所が一つありますが 転属で「往復3時間以上かかる距離」への異動を命じられた場合の退職は、特定理由離職者に該当します。700㎞なら確実です。 家庭の事情は関係ありません、時間的な距離だけで決まります。

  • 縮小の話しを知っているということは既に周知されていると判断出来ます。 解雇についてはその1ヶ月前までに知らせる必要があります。また事業所解体や、そのための転勤を受け入れずに退職した場合は特定理由離職者となり、7日間の準備期間のあと、すぐに失業給付を受けられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる