教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自宅で音楽教室やっていて、最近入った生徒さんが約束の20分前に来るんですけど、どういう感覚なのでしょうか? 遅刻す…

自宅で音楽教室やっていて、最近入った生徒さんが約束の20分前に来るんですけど、どういう感覚なのでしょうか? 遅刻するよりマシとかでしょうか?30分レッスンで20分前ってさすがに今まで無いパターンです。 しかも4歳のかなり落ち着かないタイプの子で奇声や物音も激しいので、前の子のレッスンを中断して「ちょっと○君!静かにね!」と注意しました。親御さんは謝ってはいましたが、外に連れ出すとかはナシ。 大人しく待てるタイプならまだしも、何故!?という感じです。 一応「○君も静かに待つのが大変だと思うので、時間ギリギリの方が良いと思います!」とは言いましたが何となく「こちらの事は気にしなくて大丈夫」みたいな言われ方をされて、もしかしたら意図が伝わってないかもです。(来週も早く来たらもっとハッキリ言いますが。) 個人宅の教室で20分はさすがに早くないですか?いや、静かに待てるなら別に良いんですけど、私があの子の親なら20分「シーッ」って言い続けるのしんどい。

続きを読む

785閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    親が一緒に来ているのだから、はっきりと「開始の5分前にいらしてください。貴方が気にしないのではなくて、前の方の迷惑になってます」でいいし、 それを言っても来るなら、自宅なら玄関を開けなければいい話では。

  • 明らかに母子共に発達障害の傾向にあると思います。 >「○君も静かに待つのが大変だと思うので、時間ギリギリの方が良いと思います!」 ではなく 「○時○分までは、前の人の時間です。前の人のレッスンに集中したいので、前の人が退室してから入ってきてください!」と、具体的に指示を出してください。 そうでないと察してくれません。

    続きを読む
  • すみません、私も割と20分くらい前には 子どもをピアノ教室に連れて行ってました。 ただし、個人宅ではなく、ヤマハだったので、 扉を隔てた待合室で、しかもうちの子たちは 静かに待てる子たちでしたので、まったく 問題とは自覚していませんでした。 そのお子さんは、同室で待たれているという ことでしょうか。だとしたらきついですね。 もしかしたらバスや電車の時間の都合で、 20分前についてしまうということでしょうか。 時間が来るまで入室禁止にはできないですか。 ルールを作ってあげれば、協力してくれるのでは ないでしょうか。

    続きを読む
  • その生徒さんが、質問者さまのお教室までどのように通っておられるのかわからないのですが、もし公共交通機関使われているなら、次のバスだと時間的にやや苦しい(ギリギリどころか若干遅れる可能性がある)のかもしれません。 落ち着かないタイプのお子さんなら、気分次第で「完全に大きな遅刻」になりかねない、ならば20分前に到着したほうがマシ、という可能性もあります。 20分前という早い時間に着いてしまう事情はあると思います。私もバスで個人宅の音楽教室に通ったことがあるので、「次のバスじゃ時間に間に合わない」と、よく母に言われました。 ただ、「こちらのことは気にしなくていい」系の答え方は、確かに質問者さまの意図は伝わってなさそうですね。 ○君も静かに待つのは大変だと思うので→いえいえお構いなく、ではなく「他の方のレッスン中ですので、静かにしていただきたいのです、静かにできないようでしたら入室時刻を遅らせていただきたいです」と、キッパリ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる