教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は人にされて嫌だった事を凄く根に持つ癖があります。 店長に言われた一言、客に文句言われた事や、恋人に浮気されたこと、…

私は人にされて嫌だった事を凄く根に持つ癖があります。 店長に言われた一言、客に文句言われた事や、恋人に浮気されたこと、大学の教授に言われた嫌味などに対してずっとイライラしてしまいます。忘れなきゃいけないのは分かっていますし、相手にしなきゃいい話かもしれません。 でも私は、人に対して酷い態度をするその人の思考が、どうしても理解出来ないです。 私は他人に対して絶対厳しくしません。 周りにもすごい優しいと言われます。 なのでそういう人達に無意識で反抗してしまう癖があります。 反抗すると言っても、言い返す訳ではなく、素直に態度や顔に出てしまうのです。 それは相手にも伝わってると思います。だから、相手から一歩距離を置かれてしまう感じがします。 気にし過ぎなのかも知れませんが。 これから就職して、社会人になり、理不尽な事沢山あるのに、いちいち心を擦り減らすのが辛いです。 ゼミナールに所属しているのですが、教授が癖ありで、私が1年かけて作ったパワポを、 こんなん駄目だ。使い物にならない。 とさらっと、私ではなく他人に言います。 先輩からも出来が悪い後輩と思われますし、頑張っても報われなくて、嫌われて辛いです。 周りの子は先生に割と媚び売ってます。 私は人に媚び売ることが得意ではないのでますます嫌われていきます笑 仕事を全くしない奴が気に入られて、仕事して真面目にやってる奴が気に触られる。 素直な人間は人生において損するのかも知れません。 社会人手前の私に、何かアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私の場合、『素直にすごいと思う』が出来るようになってから大分楽になりました。 人に媚びる人が不快で、質問者様と同じようにイライラしていました。しかし媚びる人が必ず自分より劣った人間という事はまずありませんし、あえてやっているか、無意識にやっているかも人それぞれ。勝手に決めるのは失礼にもなり得ます。 また自分自身のイライラも、『悪い行いへの嫌悪』ではなく『自分が不得意な行動への嫉妬』だったりもします。そうではないですか? もし心当たりがあるなら、さらっと「すごいな」なんて思ってしまう方が楽です。少なくとも怖い顔では無くなると思います。

    続きを読む
  • 素直ってか不器用 人間、ある程度ゲスくないと生き残れないよ 何でもかんでも「真面目に正しく」やろうとするのは損することの方が圧倒的に多い

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる