教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートと正社員の責任の重さ。 現在パートとして事務の仕事をしている者です。 元々…正社員の産休、育休の代打として…

パートと正社員の責任の重さ。 現在パートとして事務の仕事をしている者です。 元々…正社員の産休、育休の代打として雇われだのですが、引継等の途中で正社員として現場採用の方が入社してきました。その方は事務経験も無く、パソコンの使い方。Excel、Word。メールの使い方もわからない状態でした。 前任者がその方もその方に教えてくれましたが、理解しないまま産休に入り、入社半年にも満たない私がその方の指導に当たったのですが…覚えない&理解しない。ミスは数ヶ月先に入ったからと言う私の責任!と言われています。 パソコンや事務の仕事…その他現場のフォローやその方のミスのフォローまで私がしていますが…それってパートがやる事⁈と疑問に思っています。 しかも…事務として雇われたのに本人の意思、意向無視で現場の仕事に今後シフトされそうです。 それでも…その正社員の方の仕事のフォローは私。ミスの責任も私と言うのは納得いきません! そもそも社長にお願いされて今までの業務の時短にするために数式を使ったり、マニュアルも作り直させられたり…ぐちゃぐちゃになった在庫管理もキレイにしたり…今回からの適格事業者の手続、値上げに関しての注文実績の洗い出し等々をしてきただけに納得いきません。 何よりもマニュアル作成や新規の方への指導…入社半年未満。業務の完璧やフォローを求められ、新しい事に対しての業務も請け負わらせているのに…の所業。突発的な難しい案件も私がこなさないといけない状態…。 あまりにも納得いかないので、辞めて私が組んだ計算式…システム全て消していきたい位です。 その正社員の方が仕事スムーズに覚えてくれるならまだ我慢出来ますが…一向に覚えない&何度教えてあった事でも『知らん』『分からん』の方なので余計に納得いかないのです。 それでもその方正社員のミスはパートの私が責任を負うというのも当たり前なのでしょうか…

続きを読む

252閲覧

回答(5件)

  • 私は相談者さんと同じ感じでアホらしくなり水面下で就活し、来月無事に転職する事になりました。 とっとと辞めたら良いと思いますよー

  • 私も低賃金で莫大な仕事量や精度を求められ時給なりの仕事をしたら終了と言われました しかしそれでいいと思ってます スレ主様も辞めていいと思います 私の所は自衛隊でうつ病の隊員は午後出勤で午前中は派遣のみ 当然混乱して人間関係も悪くなったのですが仕事の情報を隠すいじめ派遣社員を優先させました バカなんだなっておもって終了です 私は体が大きいので いじめられない様にきつくあたると私が悪く いじめられるとそれも私が悪いようです 教えてもらって理解出来なくても私が悪く(わざと早口で情報も少なめでも) 教えてagete先方が理解しないと私の教え方が悪いのだそうです どこに行ってもそう言われる体が大きく頭は少し良く人を蹴落そうなんて考えない私がいつも悪い事になります でも私性格は、どストレートなので私に危害を加えたり陥れた人は周りから嫌われたりしてます 時給なりの仕事をしましょう 頑張ってください

    続きを読む
  • 同一労働同一賃金というくらいですから、あなたの時給が3000円くらいなのであれば責任を負うこともあるかと思います。 ですが1300円とかその程度であれば、その職場をやめられたほうがよいかと思います。

  • 普通はパートだから許されている事、正社員だから負わなければいけない責任などかあり、仕事内容や業務時間、給料体系などに差があるものです。 が、法に触れない範囲なら会社で決めた事がその会社のルールです。まわりがどうだろうが他所は他所、うちはうち、です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる