教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤクルトレディ退職時の制服クリーニングについて 経験者の方ぜひご回答ください。 ヤクルトレディを退職したので…

ヤクルトレディ退職時の制服クリーニングについて 経験者の方ぜひご回答ください。 ヤクルトレディを退職したのですが 制服の返却時のクリーニングについて困っています。具体的に、何が何枚…とか、どれをクリーニングして…などと詳しく言われておらず(こちらからも確認せずに最終日を終えてしまいました) ・冬服の上下×2着 ・冬服の帽子×1つ ・夏服の上下×2着 ・夏服の帽子×1つ ・薄手のジャンパー×1着 ・防寒着上下×1着 ・カッパ上下×1着 以上がレンタルしているものですが、 すべてクリーニング出すものでしょうか? クリーニングをまったく利用したことがなく 全部でいくらくらいになるのか検討がうかず怯えています(苦笑 帽子など、ほとんど使用していないものもあるのですが クリーニングに出さずに返却したら、ばれてしまうものでしょうか? ヤクルトレディ経験者や、クリーニングや制服貸与に詳しい方、ぜひお教え頂けますと幸いです。

続きを読む

634閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元ヤクルトレディですが、制服はクリーニングに出すべきでしょうね。帽子が未使用ならクリーニング屋さんに頼んで袋だけ貰って入れて返せば問題無いかと。 あと防寒着とカッパは高くつくと聞いてセンターのハンガーに何着か予備が掛かっていたんで、そこに何気にかけてきました!防寒着なんかもっとするんで、マネージャーに劣化してるからクリーニング代が勿体ないから処分で、ってことで回収して貰いました。全部クリーニングに出したらエラいことになりますよ!((((;゜Д゜))))

  • 元ヤクルトレディです 私の地区では クリーニングせずに返却でしたよ~。

  • ほぼ全部クリーニング出すしか無いので、一番安く仕上げてくれる店に持ち込んで観ては? クリーニングしないで返すと ビニールの袋に入ってタグ付きで 帰ってくるのがクリーニングされた品だからそれが無いとクリーニングしてないと後々叩かれるから やはり全部クリーニング出した方が良いです。 クリーニング屋さんは前金制度が 多くその場で幾らか、言ってくれますから。 嫌ならその場で断っても大丈夫ですから。 ヤクルトさんの事は良くは知らないけど事業者(会社)から借り受けてるのは着る物ならばクリーニングに出して帰って来たら返す。 これが鉄則ですね。

    続きを読む
  • 会社の退社時には、貸与されている制服や帽子など全てをクリーニング出してから返却するのが一般的です。 料金はかなりしますが、少しでも安いところをさがしたり、スーパー併設のクリーニング店でクーポン利用したりします。 クリーニングのタグが付いている状態にするということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる