教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理科大の経営学部と立教の経済学部で迷っているのですが就職や大学生活などを踏まえるとどちらの方がいいと思いますか?

理科大の経営学部と立教の経済学部で迷っているのですが就職や大学生活などを踏まえるとどちらの方がいいと思いますか?

817閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理科大経営学部と立教「経済」ですか。 であれば、理科大経営学部です。数ⅡB必須なので、入学後は数Ⅲ~大学基礎数学まではキッチリ鍛えこまれますから、データ実証型の経営学や、IT&デザイン思考マネジメントを学べます。さらにビジエコ学科は金融・経営分野データサイエンスのガチ学科です。 これらの能力が必要とされているのは、経済界から経済経営系学部の入試における数学必須化の要望が出ていること、国の情報系学部への高予算投入などからも明らかです。就職は、その稀少性からいっても、またOBの多さからいっても、早慶並みの強さがあります。 大学生活。 理科大なのでけして暇ではないですが、化学・工学系と比べれば余裕があって、2年次以降はバイトも普通に行っています。また、私文のように遊び惚けてしまう心配もないと思います。 なお、偏差値は数学含む3教科なので、他の私文とは比較できません。国公立経済系の英数国3科目2次偏差値が参考になるかもしれません。(専願なら共テ負担がないので労力は小さいかも) 一つ留意するのは国際デザイン経営学科。1年次のみ北海道キャンパスでの全寮生活になります。費用は90万程ですが、2年次以降は市ヶ谷なので他の私立と比べても大きな差異にはなりません。また、全寮制は欧米型でもありますし、デジタル+デザインシンキングに加えて専門科目の英語授業+TOEIC必修。コワークはディベート・プレゼン力の養成。など、とても時代の要請にかなったカリキュラムと考えます。知人の他私大経営学部教授も推してました。 立教経済についてはよくわかりません。立教経営とともに、MRACHの中では就職はかなり良いほうだと思います。ただいずれにせよ、上記のような理科大ほどの特色はありません。(経営学部にリーダーシッププログラムというのがありますが、正直私にはピンときません。ごめんなさい) もちろん立教大学は昔から良いイメージですし、知人たちも人柄良しで、オススメ大学の一つです。

    4人が参考になると回答しました

  • 理科大が良い

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる