教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビッグモーター 非上場企業ですが 中古車販売では業界一位で 規模は かなり大きいので 労働組合はなかったのでしょ…

ビッグモーター 非上場企業ですが 中古車販売では業界一位で 規模は かなり大きいので 労働組合はなかったのでしょうか? 法令違反のトップダウンがあれば ちょっとまずいんじゃねえの?と疑問に思う社員は たくさんいたと思うのですが? 労基相談へ行ったり 労働組合は機能しなかったのか? 教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

442閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仮に労働組合があれば、真っ先に発言している筈なので、なかったのだろうと思います。現在の労働組合加入率は17%であり、83%の労働者は未加入です。 本件は、マスコミでは「会社が社員に犯罪を指示した」というパワハラ事件と報道しているようですが、労基署は動いていないと思います。国交省、金融庁、消費者庁のトップは、それぞれ声明を発表しており、最終的に検察庁が動くかどうかの社会制度的、組織的な巨額の経済事件であると思います。 現状では、社員が器物損壊(ゴルフボール、除草剤)や詐欺行為をして、会社は何も知らなかったと言っているので、警察や労基署が調査出来ることはないのだろうと思います。 過去のことですが、労働組合があれば、犯罪の指示を止めさせた可能性はあるし、指示をしたのは会社であると、もっと明確に主張出来たと思います。 社員が労基相談や警察に行っても、「ちょっとまずいんじゃねえの?」と言われるだけだっただろうと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 北朝鮮と同じようなものですから労組は作らせないと思います 社員が辞めても他いますから 大企業の独裁はそんなものです

    1人が参考になると回答しました

  • 労働組合は無かったみたいですね。 これはあくまで個人的な見解ですが、成績を上げれば大きな昇給が見込める訳でその為であれば、法令違反を犯しても問題ない!みたいな風潮が社内に蔓延していたのだと思います。また、労働組合があったとして、労働組合の代表者として会社の上層部と交渉した際に、組合の代表者が自身の心象を悪くし、それが仕事をする上での立場を危うくするかも知れないというマインドに陥っていた部分もあると思います。(突然の降格や減給、ハラスメントに遭うなど) 労基に訴えた人もいたと思いますが、社内にそもそも自浄作用が全く無かったのでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビッグモーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる