教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が無いのに上司に「能動的に動け」と言われたり、能動的に動いて説明したら「責任」を追及されたらどう立ち振る舞えばいいん…

仕事が無いのに上司に「能動的に動け」と言われたり、能動的に動いて説明したら「責任」を追及されたらどう立ち振る舞えばいいんですか?また最近では、給与に関して「お前の方が高いのに後輩の方が動いているんだぞ」と言われます。

110閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    てめえが経営者なのかよ。とか、 お前に金払って貰ってる訳じゃ ねえわ。 と言えば良い。 なんなら、胸ぐら掴み、 普通に出勤した事ある。 = ただ、基本的には、 会社とは、 最終生産物や最終生産サービスを 世に提供して、税金を支払い、 生計立ててる箱。 なので、 会社がやりたい事や やって欲しい事は こーゆー事だろうな。を 予測して動けば、 質問文みたいな事を 言われる事はないです。 仕事がないなら、 自分が営業に回って、 仕事取って来ますわ。とか 打診したり、社長が来た時に言う。 とか。 または、例えば、 製造業に例えるから、 その上司が良くわからん部署に 行くとか良いと思います。 例えば、設備の機械を ネジくらいまで分解して 清掃、油さしなどを行い、 再度組み立てての オーバーホールとかは、 デイリー作業の部門の長とかは 何やってんのかわからなそうでした。 機械に疎いと言うか。 危険物の管理とかも わからなそうだったし、 何やってんだか 自分の頭や過去経験ではわかんない。 と言う部署の人達には、 質問文みたいな言い方を しませんので、 ボイラーや経理総務資格でも取って、 そっち行ってしまう。とか。 実際、そうした人から あの上司の下、大変だろ?とか 本人が休まねえから、 下が休みにくいんだよな。とか、 俺もあいつの下嫌だったから こっちに来たんだもん。 とか、ちらほらいました。 = つう事は、一番の癌細胞は、 質問文の上司みたいな奴や。 と言う事です。 事実、そーゆー奴が管理任された 部署とかでは、新しい人が 定着せず、作業員の高齢化問題を 抱えていました。 やはり、人を使うってのは、 もっと上の事業所で一番とか タバコルームで言ってましたが、 ソルジャーとして仕事出来ても、 人、育てられなくては駄目で、 一番重要なのは、人間力で、 一人で焦ってたら、 したのもんはついていかないよ。 とか、 そいつが招いた結果の職場なんで、 バタバタと働かせて置けば良いよ。 とかでした。 会社は、いざ人がいない。とかなら 金を出したり、外注出したりしてでも 利益薄くすれば、何とかする手は あるんです。 上司を定年まで、 こき使ってやろう。としてます。 会社が小馬鹿にしてるので、 そーゆー上司についていっても、 実は余り旨味がありません。 = もっと言うと、後輩は お金は幾らであっても、 一生懸命やる事により、 そこの会社じゃなくても、 独立したり、フリーランス したり、もっと良い条件出す 会社で働くとかの為に、 訓練として、バタバタやってると 思います。要は未来の自分の為で まだ、何か利用価値が 後輩にある環境だけど、 メリットなくなったら、 そーゆー奴こそ、あっさり 仕事を鞍替えします。 そしたら、うって変わって 辞めた後輩をクソミソ言うので、 会社としては、その様な動きが 出来ない中途半端社員が いた方が良い時もあり、 質問者みたいのがいれば、 小馬鹿にして腐らず 働ける社員もいるし、 上司は、そーゆー経営の妙とかは 自分が小さくても この組織のトップ。 このラーメン屋のトップは俺。 レベルの自分以外、 もう上がいない。を1年も 経験した事ないと思うので、 上司の言う事は、 経営層から見たら、 間違ってる事を述べられてる。 と思った方が良いです。 以上です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる