教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験では棚田先生のYouTubeが有名だと思いますが、私はたまたま、他のテキストや他のYouTubeを参考にしてきま…

宅建試験では棚田先生のYouTubeが有名だと思いますが、私はたまたま、他のテキストや他のYouTubeを参考にしてきました。勉強の進度としては、たぶん、試験に最低限必要な知識の理解はほぼ終わっていて、あとは過去問を使って暗記、問題慣れ、ひっかけや深い知識を補強して行こうと思っています。 これから過去問をどれだけ出来るかが課題かな、と思います。 ですが、ここにきて、他の受験者にも人気なら、他の受験者は分かっていることがあのではないか?その分人気の先生の授業はある程度は押さえておいた方がいのかな?と最近気になってしまいます。性格的に、理解に時間をかけすぎな気もします。 もう目移りはしない方が良いのでしょうか? 試験はやはり過去問が1番大事ですよね?よろしくお願いします。

補足

過去問ももちろん同時進行でも取り組んでまして、暗記の進度は全体的に5〜6割くらいかなと思います。

続きを読む

161閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >他の受験者にも人気なら、他の受験者は分かっていることがあのではないか? いえいえまだまだYouTubeに棚田先生をはじめとした先生たちがわかり易い動画を何本もアップされていることを知らずに、 いきなり高い通信教育にお金を払ったり、 本屋で買った書籍だけをひたすら使って独学している人も多いですよ。 >試験はやはり過去問が1番大事ですよね? はいそうです。 宅建士の受験勉強を進めるにあたっては過去問がその対策の中心教材になる事は変わりありません。 ただ過去問題演習では棚田先生が上げている 「過去問を周回しているのに不合格になる人」 という動画で指摘している注意点によく気をつけながら進めてくださいね。 https://youtu.be/cFZRnxCBogs

  • >ですが、ここにきて、他の受験者にも人気なら、他の受験者は分かっていることがあのではないか?その分人気の先生の授業はある程度は押さえておいた方がいのかな?と最近気になってしまいます。 確かにそれはありますが、それを言ったら、、、全ての人の動画や、それこそその他の予備校や参考書にまで手を広げることになると思うので、少なくとも今の時期では気にしない方がいいと思います。 (そもそも動画なんかだと、一つのことを考えたり理解するのに、時間がかかり過ぎると思いませんか?) >性格的に、理解に時間をかけすぎな気もします。 これが動画での話なら、そこに時間をかけ過ぎるリスクはあると思います。 (ただ勉強全体での理解の話なら、理解することは全然悪いことではないですし、ちゃんと時間をかけないとダメな部分や場合もあるって感じです。) >もう目移りはしない方が良いのでしょうか? 試験はやはり過去問が1番大事ですよね?よろしくお願いします。 これも動画の話なら、目移りしてたら時間は無くなるだけですし、、、代わりに、その時間を使って自分自身で何倍もの勉強をすれば良いだけです。 っで、過去問の勉強に入っていないなら、そろそろ本格的に過去問と向き合わないとダメな時期だと思います。 っで、それをやってみて、その過去問で本当に分からないところが出て来たら、また基本書などのテキストに戻りますし、、、(まだ余裕があるなら)それこそそこだけの動画を使うってのなら、まだ有りな感じです。 ザックリ言うと、、、 過去問に入る時期で、その過去問からこれからの勉強方法を考える時期です。(過去問だけをやるっのは、それは過去問勉強では無いです。) 過去問を主体にした勉強ってことなんですが、それにはムダな動画を見ている時間は無いってことなんです。(ただポイントも絞ったその動画があるなら、まだ見てもいいのかも?って程度です。) これからできる総勉強時間は、どれくらいでしょうか? 100〜150時間かな?っで、そこに30分とかの動画を見ているヒマはありますか?ってことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる