教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険証の紐付け問題ってなぜ起きるのですか?

健康保険証の紐付け問題ってなぜ起きるのですか?例えばAIに名前、生年月日、性別、住所を読み取らせて住民票データなどと紐付け照合までさせる。それを人がダブルチェックで紐付け承認すればほとんど発生しないのではありませんか? 莫大なシステム開発費があるようですし、実現可能だと思うのですが、どうなのでしょうか?

62閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    協会けんぽで、加入者数は約3500万人。 組合健保は約1400組合、約2900万人 市町村国保は約1700の組合で約3400万人 共済組合は約80あり、加入者は約900万人。 くらいあるそうなのですが 主に 住所での照会を怠ったことで発生したようです 各健保、国保、共済で実施した作業なのと 一過性のもの なので、システムを組むほど の考えにはならなかったのでしょう。 発生しているのは、 組合健保が多いそうですし そうなると コストもかけられないですね。 加入者も 500名(被保険者数)未満のところもありますしね。

    ID非公開さん

  • そういうシステムがマイナカードという事ですよ。 IC組み込んでいますからね。

  • そもそも公務員の使命には効率化はなく、たとえ効率化しても評価される訳でもなく、給与が増える訳でもありませんから、効率化する発想は出てきません。 未だメール禁止でファックスを使っているのはその証拠でもあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる