教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急ご回答お願いしたいです。 6月中旬に現職先【以後M社と呼びます】に、社長が来てここでの業務をたたむことにした。

至急ご回答お願いしたいです。 6月中旬に現職先【以後M社と呼びます】に、社長が来てここでの業務をたたむことにした。なのであなたたちは一応九月末まではM社の契約だから働いてもらいたいがそれ以降は…営業職に回るか、L社の直雇用なら同じ仕事のまま働けるかも…条件次第だけどと言われました。(求人出すかはまだちゃんと決まっていなかったようです) M社は、L社の業務委託先です。 L社は通信の会社でテレビ、ネットの地元では知らない人は誰もいない大きめな会社です。 私はM社の正社員雇用で支局の窓口で働いてますが、理由はよくわかりませんがL社から窓口業務はL社直雇用で雇うことになったのです。 また別にM社では外回りの営業マンがいますが、業績もあるので営業は業務委託先で継続なのですが… 社長には集められた時営業の道もあるし、L社では、、L社嫌いになったから働いて欲しくないけど…と言われ、わたしは営業マンとしても働きたくはなく、今のM社では事務職として雇ってもらったのでどの話も断ることにしました。 そんなこんなで月日が流れ、本日M社のラインワークスがあり、事務の窓口があるので、メッセージにて、『会社都合の退職になりますが退職後のやりとりはどうしたらいいですか?』と伺うと何通目かの返事に『お疲れ様です。 会社都合ではなく、自己都合での退社と聞いているので相違があれば、社長とやりとりお願いします。』と返事が来たんです。 え?自己都合?? どうなったらそうなるの?と思いました。 私はすでに10月から働くところにもう面接に行き、待っててもらってる状況ですが、面接の際に、履歴書にも、会社都合による退職と記載しましたし、面接の時にも言いました。 離職票を出した時にバレますし、信用問題にもなると思います。 まず、私からやめたいと言ってるのに自己都合にされるのも意味がわかりません。 社長は東京、私の職場は長野県なので直接電話するつもりですが、言いくるめられそうで仕方ないです。 後電話は録音する予定ですが、何を言ったら確実。ですとか、聞いた方がいいこととか、アドバイスあればいただきたいのです。 よろしくお願いします。

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たぶん営業職に回れば辞めなくて済む道もあったので、それが嫌で辞めたのは自己都合ということだと思います。 あなたの問題は次の会社への信用問題だけですか?もちろん会社にはなしますが、私なら次の会社に事情を話します。自己都合と会社都合と辞めた理由によってそこまで影響があることはないと思います。そして、次の会社に待ってもらってるなら少しでも早く行くか有休を使って今の会社にはもう行かないかにすると思います。 そんな扱いをする会社に恩義なんてないです。

  • だらだらと説明が長いのでわかりにくいですが「営業への配置転換もあるけどどうするか?」に対して、あなたは「私からやめたいと言ってる」という言葉の通り、自分で辞めたいといったのですから、自己都合そのものでしょう。 会社から「辞めてください」とか「その事業所では仕事無しなので転勤が必須です」ということを言われない限りは、営業の仕事が出来るのですから、自己都合での退職ということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる