教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

30代の男性教育係に、退職する20代の女子が、感謝の手紙を渡しました。その内容の一部に、もっと隣の席で一緒に仕事したかっ…

30代の男性教育係に、退職する20代の女子が、感謝の手紙を渡しました。その内容の一部に、もっと隣の席で一緒に仕事したかったです。会えなくなるの寂しいです。もっと一緒にいたかったです。と書いてあったらどう思いますか?当日持ってくるの忘れて渡せなくて、会社の制服返却する段ボールに〇〇さんに渡してくださいと入れました。 私は、その教育係に対して恋愛感情は一切ありません。恋愛対象でもありません。ただ、ほんっとうに、教育係として、同じ職場のの社員として大好きだったんです。 エクセルも教えてもらって、全てにおいて教育係として完璧だったんです。英語もタイ語も中国語も話せて、仕事の会議もめちゃめちゃ招待されてて、ほんっとうに尊敬してたので、もっといろんなことを教えて欲しかった。もっと一緒にやりたかったと思ってます。 教育係はアイドル(乃木坂46)が好きだったのと、メイドコンカフェとかも行ったことあるらしいです。 私は学校内でアイドル活動ごっこをしてたくらいアイドルが好きでした。コンカフェ経験があるので、オタクの男性はたくさん見たことがあります。 だけど、教育係の人みたいに、普通に見た目もキレイで清潔感あるし、仕事もできる、30代のひと回りくらい年上の男性オタクを見たことがなかったので、ほんとに貴重に感じてしまい、これからも恋愛対象ではない、普通の元教育係として、いただいた縁を大切にしたかったです。 最終日に手紙を忘れたので、その場にあったメモに簡単にメッセージとラインのIDを書きました。でも、まだ追加してくれていません。 もう手紙を入れた段ボールで制服を送ってしまったので、あれなんですが、この手紙を見たら、恋愛感情があったのか?と思ってしまいますか?その教育係は彼女はいません。バツ1だそうですが子供はいません。 私は純粋に、恋愛感情は一切なく、その人のことが教育係として大好きでした。それと同時にこれからも、その縁を大切にしたかったんです。。。 辞めたくなかった職場なだけにほんとに悲しいです。。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 本当に健全で純粋な気持ちなのに、全てを否定されてる気がして、ほんとに悲しいです。

続きを読む

144閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 自覚されてると思いますが、一同僚に出す手紙の内容としては「恋愛感情、もしくはその他の何か強い執着」を感じさせるもので不適切です。 それを貰った相手は欲望剥き出しで食いついてくるか、ドン引きするかのいずれかしかないと思います。 もっと爽やかに接していれば、さりげなく連絡先とか交換できたかもしれませんね。

    続きを読む
  • ここの人達には「どうとでも受け取れる」としか回答しようがないですね。 結局はそれまでの関係次第ですし本人にしかわからないことなので、ここで意見求めても正解には辿り着けないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 手紙のその他の内容や、関係性にもよりますが、 ・単なる社交辞令 ・教育係として信頼 ・恋愛感情 のどれと取られても不思議ではないです。 バツイチなら簡単に勘違いで舞い上がることはないと思いますが。 あ、IDを知らせたなら社交辞令の線は消えるか。

    続きを読む
  • 恋愛感情は一切無いと仰っておきながら 手紙の内容を教育係が恋愛感情として受け取るか?を気にする矛盾。 純粋な気持ちなら「彼女はいません」なんて一文も必要ないですよね。 まるで手紙から気持ちに気付いて欲しいと思っているかの様。 恋愛感情が一切ないというのが本当なら どんなにお世話になった人でもただの仕事仲間です。 自身の意思で退職を決断したわけですから 縁を大切にしたいと言ったところで関係が切れるのは普通です。 退職後も繋がりを求めることに無理がありますし必要も無いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイ語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる