教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設会社の職員ですが、建設発生土の改良土を県に認可を受けるにあたり、土質検査室を作り、改良土に必要な試験のみ自社内で行う…

建設会社の職員ですが、建設発生土の改良土を県に認可を受けるにあたり、土質検査室を作り、改良土に必要な試験のみ自社内で行うようになりました。 ちなみに私自身は土質試験については全くの素人です。県の基準では改良土のpH値12.5未満なのですが、固化材に生石灰を使用し、 機械は自走式土質改良機「コマツ リテラ」を用いています。 配合量は25kg/m3を目標値としていますが、何故か固化材のpHが12.0前後 なのですが、建設発生土のpHが9.7の場合、改良土にした場合、pH値が12.4 となり、県の担当からは何故こんなに高いのか?と質問されたのです。 他社で認可済の会社ではどうも11代なのですが、何故この様に他社より高くなるののでしょうか? pH測定機にはSK-620PHⅡ(自動温度補償機能有り)を使用しています。 土質試験を行ってる他社の方からは「正直過ぎる」と言われてしまいました。 配合量、養生期間や養生方法など様々な要素があるのでしょうが、分かる方がいましたらご教授願います。

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建設発生土のpHが「9.7」→ アルカリ性 固化剤生石灰がpH「12」→ アルカリ性 「9.7」に、アルカリ性物質の生石灰を加えるほど、そのpHは、大きな値になります 両者混合後のpHが「12.7」になってしまう原因は、生石灰の加えすぎです 固化剤生石灰を「25kg/m^3」から約半分量の「13kg/m^3」にしてください

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる