契約社員です。 12月に退職が決まっていますが、もう耐えられません

。毎日勤務開始と同時にけなされて嫌味を言われ続ける毎日です。もう精神的に苦痛で、存在意義を見出せません。上司の匙加減で物事を言われ、決めつけられ、反論すれば潰され、辛いです。 退職が決まっているので12月まで耐えようと思っていましたが限界です。退職を早めて欲しいとお願いしましたが無理でした。 退職まで欠勤を続けることはできるのでしょうか。契約社員なので休職制度はありません。 欠勤する場合、訴えられたりしますか?電話するのも苦痛なので無断欠勤しようと思っています。

続きを読む

254閲覧

回答(5件)

  • 欠勤は他の方も記載していますが、勇気とか全く関係なく自分が不利になるだけです。 次の就職に響くと記載がありますがそんな事はないのでクリニックなどで診断書をもらい、 診断書が出ました。いけません。で12月まで休めば良いです。契約なので向こうに支払い義務もないし、診断書が出されたひとに罵声をあびせるほど、そのひとも社会のルールを知らないバカではない(それをしたらアウトなのはわかっている)のでそれが良いと思います。

    続きを読む
  • 皆さんがおっしゃってる通りです。 会社への連絡はメールでもかまいませんよ。 ただ、人事やコンプライアンスの窓口のようなものが有れば、 そちらに、上司とは話ができないと直接の連絡するようにするのがよろしいかと思います。

    続きを読む
  • 前提として、 雇用者と労働者は雇用契約を結んでいて、労働者には欠勤する権利はありません。 なので、基本的に欠勤するには、 会社の許可が必要となります。 許可なく欠勤をすれば懲戒処分の対象になります。 有期契約の場合、 契約途中の解雇、退社はお互いの同意がなければ無理です。 これらを踏まえると、 12月末まで許可なく欠勤を繰り返した場合、貴方の立場はかなり悪くなります。 会社によっては嫌がらせのように訴える事も可能です。 そうなると流石に面倒くさいので、 貴方が出来るのは・・・・・ パワハラを受けている事の証拠を持ち、 それを会社に伝えて契約を切るか、 12月末まで欠勤することを伝える。 やむを得ない理由がある場合は、 契約途中での退職も出来るし、 損害賠償を請求されてもパワハラが証明出来るなら負けません。 パワハラ証明が難しい場合は・・・・・ 診断書を提出して休むことです。 ちなみに診断書を出しても 次の職場は関係ない。 それも難しい場合・・・・ 会社に上司から圧を受けていて、 この先仕事に行けない事を伝えます。 ちゃんと伝えた事の証明が必要なので、その会話を録音してください。 その後は会社の出方次第です。 くれぐれも無断欠勤はだめです。 もしも会社が争ってきた時に、 無断欠勤だと勝負になりませんから。

    続きを読む
  • 一番良いのが医師の診断書をもって行き その診断書を元に退職が一番良いですよ 恐らく今の状況では就労不能の診断書が出ると思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる