教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの時給についてです。 福祉系のパートで勤続7年目となります。最低賃金が上がれば、それに合わせて何十円と上がり…

パートの時給についてです。 福祉系のパートで勤続7年目となります。最低賃金が上がれば、それに合わせて何十円と上がります。最低賃金より少しだけ多い金額です。私は扶養になっているので103万を超えないように働いています。 同じ時期に入ったパートさんは母子家庭で週2回お休みでフルタイムで働いています。 そこで時給が見直された時に上司に「時給を上げると扶養内だと働ける時間や日数が制限されると言われ、フルタイムで働けたらもう少し時給をあげれるんだけど…」と言われました。 結果、今回の時給見直しでフルタイムの同じ時期に入ったパートの人との時給の差が90円となりました。 これは仕方が無いことなのでしょうか? すっかり、私の働くモチベーションは下がってしまいました。 辞めようかなとも考えてしまいます。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その言い方は有りませんよね。何か、扶養内で有ることが悪い事の様ですものね。だから見せしめ的に低賃金なんだと言わんばかりに。 でもね、それで辞めるのは如何なものでしょうか? 誰か気に食わないヤツが居る、と言う理由で辞めるのは一番勿体なく無意味な辞め方です。何故なら、逃げだからです。 でしたらね、辞めて再就職した先にもっとイヤなヤツが居たらどうなさいます?また辞めますか? そいつの発言以外はどうなんですか?お気に召してる部分もお有りなのでは?職務内容とか同僚とか。 だとしたら目をつむられる選択肢はございませんか? どのみち、フルタイム者とそうでない人に賃金の差が生じるのは世間的に良くある事では有ります。 フルタイム者は、雇用者の期待への応え具合が大きいと言えますからね。 ですから、上司もそう言う言い方をすれば良かったんですよ。それをそんな風に言うから貴方の反感を買うんですよ。 だからそいつが個人的にバカだって話ですが、それで貴方が辞めるのってバカらし過ぎませんか? 割りを食う、って言うか。 ご同僚や間でのそいつの評価も、大体一致してませんか? ご存知かと思いますが、100%気に入る職場も無くないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めてもいいと思います。 扶養かどうかは個人の問題ですから、企業からすればフルタイムを優遇する事は至極真っ当です。 扶養より、社保加入してしっかり稼げた方が扶養でいるよりメリットなのは明らかですし、最低賃金を下回ってる訳でもないので仕方の無いことです。 労働者からみれば仕事は稼ぐためにありますが、企業からすればより多く働いて欲しいと思うわけで、賃金を上げて時間や日数を減らされる位なら上昇率を抑えるのは致し方ないです。 企業が悪いと言うより、政治が悪いのが正直な所ですね・・・

    続きを読む
  • 仕方がないでしょう フルタイムで入って90円高い時給で働くか、今のまま扶養内で働くかのどちらかですね 納得がいかないならほかの職場を探したらいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる