教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初めて知恵袋に質問するので、言葉足らずでしたら申し訳ありません。 看護師6年目です。今の会社には新卒で入社しました…

初めて知恵袋に質問するので、言葉足らずでしたら申し訳ありません。 看護師6年目です。今の会社には新卒で入社しました。2/20から産休に入り、4/19に出産しました。夫の仕事都合で12/4付で退職となりました。 育休中は22万円ほどハローワークから育児手当が支給されており、会社からは住民税などを立て替えて頂いてたので月々マイナス支給で20000円ほどかかっていました。 退職時にマイナス支給分は退職金から精算すると伺っていたので、うちの病院は勤続年数10年未満は退職金40%カットなので差し引いても退職金は20万くらいはもらえると思っていました。 ところが貰えた金額は70000円ちょっと。退職金の担当に電話すると退職した日付から後追いで計算して、実質1.5ヶ月分返してもらわないといけないとのこと。税金は育休中は免除されるのでは?と質問したところ税金ではないですとの返答でした。 何の分が引かれているのか説明を受けても分かりませんでした。 どなたか明細など見てわかる方いらっしゃいますでしょうか。 退職月の明細です 【勤怠】 休職日数 23.5 入退減額数 11.0 減額日数 23.5 【支給】 基本給 233,900円 住宅手当 16, 700円 支援補助金 12,000円 共済会手当 3,510円 【控除】 共済会費8720円 【合計】 総支給 −165,304円 総控除 8,720円 差し引き支給 −174,024円 入退減:12/5~12/20分(所定11日/21日)休職は12/1~12/4の所定2.5日分を含む 退職金計算表です。 【退職金計算】 基本給233,900 計算基礎額 233,900 退職金支給率4.45000 退職金支給率計1.78000 退職金合計416,400 その他控除341,704 退職金合計74,696

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • 説明を受けて不明な点はそこで再度説明を求めれば良いのでは? この内容が正しいのか否かは会社の判断(規定類含め)でしょう。 担当者の説明がヘタならば会計士等がいるのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる