教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在アルバイトで社会保険に加入しています。内定をもらい正社員として新しい会社で働くことが決まりました。入社日から社会保険…

現在アルバイトで社会保険に加入しています。内定をもらい正社員として新しい会社で働くことが決まりました。入社日から社会保険適用と言われました。現在の勤務先で有給を消化する関係で3月前半に辞める事になりそうです。 2024/2/19 新しい会社 入社 2024/3/10 バイト先 退社 社会保険が重複してしまうのですがこれは法律的にアウトですか?あとこの状態だと何かデメリットやダメな点はありますか?自分で何か手続きなど必要な場合その点も知っている限りで教えていただけたら幸いです。

続きを読む

71閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厚生年金と健康保険であれば、同時に複数の会社で当然に被保険者となりますし、まったく違法ではないです。ただし、どちらを主たる事業所とするかを自身で選択して届け出する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20131022.html なお、雇用保険については65歳以上の特例を除き同時に複数の会社で被保険者になることはできないので、3/10まではバイト先で、3/11からは転職先で被保険者になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会保険(健康保険など)は重複で加入できますけど、雇用保険は重複して加入できないので、新しい職場からなにか言われる可能性はあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる