教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在トラックドライバーしてて今月で退職する予定です。 そんで就職活動してるけど先週の木曜日に2社内定を貰いました。 …

現在トラックドライバーしてて今月で退職する予定です。 そんで就職活動してるけど先週の木曜日に2社内定を貰いました。 どちらに就職するか迷ってます。1社はトラックドライバーでもう1社は葬儀屋です。 現在トラックドライバーしてるからトラックドライバーやれって話かもしれないけどトラックドライバーは肉体労働だし将来やっていけるか不安でトラックドライバーへの就職にためらってます。 だから葬儀屋に就職しようかと思ってるけど面接で仕事は教える暇があまり無いから先輩社員のやり方を見て覚えてって言われました。 葬儀屋の仕事はやった事無いし先輩社員のやり方を見ながら仕事覚える自信が無いです。 それに葬儀屋の事務所の雰囲気ですけど事務員さん達が無愛想で何となく葬儀屋の事務所の雰囲気はあまり良くありません。 それに比べトラックドライバーの運送屋は仕事は一から丁寧に教えると言われました。 運送屋の事務所の事務員さんは感じも良く会社の雰囲気も良いです。 どっちに就職した方が良いですか? 待遇面は2社とも同じくらいです。

続きを読む

94閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    絶対的に「ドライバー」をお勧めします。 高齢化で人手不足。定年過ぎた高齢ドライバーも大勢いてできるはずです。 もし葬儀屋がよく見える時は「まやかし」ですのでご注意。 「葬儀屋」って遺体運んだりすると思いますけど、綺麗な遺体ばかりではないんですよ。中には原形がなかったり、事件に巻き込まれたり、火事や事故にあった遺体もあり精神病むでしょうし、やめた方が良いと思いますよ。外国の霊能者も「葬儀屋に勤めてる人」と聞いただけで大量に霊が憑いてると言って避けてましたし、不運ばかりになりそうですので避けた方が無難です。 また、今は高齢化社会で葬儀屋の需要はありますけど、いずれ高齢者の寿命が尽きれば仕事がなくなりますので、トラックの運転手の方が将来性があるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • 葬儀社で勤めているものです。 どちらかにというのであればトラックドライバーですかね。 会社の雰囲気って結構重要な気がしますし、教える事が出来ない葬儀社で未経験でイチからというのは結構大変な気がします。 今の時代しっかり教育が出来る葬儀社も全然ありますが、教えられない、見て覚えろという葬儀社はかなり昔気質というか、バリバリの体育会系のところのような気がします。 教えないけど、分からなければ怒鳴られるような。。 運送業界の将来性に不安を感じているのなら、どちらも選ばずに転職活動を続けるという方がいいのかなと思いますがどうでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 長く務めるつもりならどっちもやめた方が良いです 今、トラックドライバーの仕事をしていて将来やっていけるか不安に感じるくらいなのになんで次もトラックドライバー考えるんですか…? また、葬儀屋の方はどう考えてもしんどくなる要素しかないです 初めての仕事で一から先輩の仕事見て覚えるなんて相当優秀じゃないと無理ですしそれに加えて事務所内の雰囲気悪いとか続けられる気がしないと思いませんか? 転職で妥協したら次またすぐに転職する羽目になりますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • トラックドライバーの内容にもよりますよ。 安定して長くやれる仕事を取るなら葬儀屋ですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる