教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

数学が得意な人がつく職業についてです。 21歳女です。 私は、数学や理系など数字に小さい頃から得意でした。 普通の…

数学が得意な人がつく職業についてです。 21歳女です。 私は、数学や理系など数字に小さい頃から得意でした。 普通の公立中学校卒業、 私立高校(偏差値68)の理系コースに入学、高校3年生の夏頃に諸事情あり不登校になり 通信制高校に転入、卒業しています。 元々は、大学の理工学部に行く気満々で高1から猛勉強していましたが、不登校になった時期に勉強も全くやらなくなってしまいました。 そのため、最終学歴は通信高校卒ですし、専門知識は全くありません。 今、営業職をしています。 なんとか売上は人並み程度ですが、自分には向いていないなぁと思ってしまいます。 この数学が得意な自分を仕事で活かしたいのですが、どういうお仕事が向いているのでしょうか? なので、現時点で専門知識をつけなくてもできる職種などおすすめあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 数学が得意ならプログラミングにチャレンジしIT系に進んで下さい。 プログラミングは数学の素養がある人は向いてます。 pythonやc言語を自由に使いこなせれば需要があります。 今はPCとやる気があればソフトウェアを買わずして勉強できる時代です。 試してみて下さい。

    続きを読む
  • 数学が得意な方には、データ分析や統計分析の仕事が向いていると思います。これらの仕事では、数学的な思考力が求められ、データを解析し、有用な情報を抽出する能力が必要です。また、金融業界のクオンツ(量的分析者)や、保険会社のアクチュアリーも数学的なスキルが活かせます。ただし、これらの職種は専門的な知識が必要な場合が多いので、自己学習や資格取得を考えてみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる