教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドラッグストアのレジバイトをやって1ヶ月半経ったのですが、辞めたいです。でもこの前話したら親に反対されて、職場環境(人間…

ドラッグストアのレジバイトをやって1ヶ月半経ったのですが、辞めたいです。でもこの前話したら親に反対されて、職場環境(人間関係とか)も良いので辞めれそうにありません。理由は、接客がどうしても苦手だということと、レジはだいぶ慣れたけど、ドラッグストアで働いてる事、医薬品を扱ってることが自分の中で不安とかプレッシャーになってることです。 ほんとは2月末で辞めたかったのですが親に後3ヶ月くらい続けてみたら?って言われたので3月末まで頑張ろうと思ったのですが、この前店長に本契約の書類を渡されて、2日後までに提出してねと言われました。その契約期間は4月末までです。でも自分はどうしても3月末で辞めたいのです。友達と目処をつけているバイトもあります。 そこを考えてるってことと、↑上の理由で辞めたいってことを改めて親に言おうと思うのですが、最近私がバイトを頑張ってるのを見てる親が上機嫌なので言ったらまた溜息ついて怒られそうで、それで「辞めるとかもう言うな!」とかいわれたら終わりです。 でも本契約のやつ書いて出したら後戻りできないし。どうすればいいですかね本当に。。。

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 辞めましょう。 働いているのは貴方です。 親の顔色を見て生活しても良いことないです。

  • 親なんか所詮他人、自分の人生は自分で決めるべきでしょ。親が言うからとか本契約書がどーとか、あなたはいったい誰になんの言い訳してるんですか?承認欲求にしかみえないですよ。 承認欲求じゃないって思って否定したいならやりたいようにやってみろよ。身の回りで起こる全ての事は他責じゃなくて自責だからな。自分の人生と向き合う覚悟持てよ。キミみたいなヤツって大体間違いが起きた時に人のせいにするんだよ

    続きを読む
  • まず、あなたの気持ちを理解し、尊重します。接客が苦手で、医薬品を扱うことに不安を感じるのは、十分な理由です。親に対しては、あなたの気持ちと不安を正直に伝えることが大切です。また、新しいバイトの目処が立っていることも伝えると、親も理解してくれるかもしれません。 次に、店長に対しては、契約書にサインする前に、あなたの状況を説明し、3月末での退職を希望することを伝えましょう。店長も理解してくれるはずです。 あなたの気持ちを尊重し、自分の意志をしっかりと伝えることが大切です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる