教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はスポーツジムのスタッフをしているのですが、利用者さんの筋力検査でスクワットや反復横跳びの回数を測ったりする業務があり…

私はスポーツジムのスタッフをしているのですが、利用者さんの筋力検査でスクワットや反復横跳びの回数を測ったりする業務があります。その際には「あと少しです!がんばれー!」という風に利用者さんを応援しているのですが、先日一人の利用者さんから「私は頑張っているのに頑張れなんて言わないで!」とお叱りを受けました。 その利用者さんには謝りましたが、どうしても自分の使い方が悪かったとは思えません。 使ってはいけない「頑張れ」って 上司から部下に無責任に言う「頑張りたまえ」みたいなニュアンスだったり、鬱病患者さんに対する「もっと頑張れ」という事ではないのでしょうか? スポーツを応援する為の「頑張れ」は、使い方としては正しいと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 個人的にはその発言に問題はないと思いますが、社会に出たら色々な人がいるので、正しいかどうかよりかはいかに上手くやるかの方が大切になってくると思います。 社会ではそういう理不尽なことがよく起こるので、いちいち腹立ててたらしんどいですよ。 悪くなくても謝ることなんていくらでもあるので、あまり仕事に自尊心的なものを持ち込まない方が楽かなと思いました。

    続きを読む
  • 別に問題ないですよね。自分を責めるタイプの人もいてこれ以上求めるなと反応する人もいる、ってだけだと思います。 ふぁいとー!にしたらどうですか?笑 頑張れより意味が分かりづらくてつっかかってくる人も減ると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツジム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる