教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の研究室の選択について質問です。

大学の研究室の選択について質問です。現在大学2年生です。学部は海洋系の学部に通っています。私の大学では3年の後期に研究室の希望を出すのですが、どのような方向性で選ぶか次の二つ迷っています。 ・興味があるが就職で有利になる要素が少なかったりお金になりにくい研究 (例:海洋哺乳類の生態系) ・興味はないが就職で有利になったりお金になりやすい研究 (例:生分解性プラスチック、堤防) 現時点での私の考えでは下の方向で研究室を選ぼうかなと考えています。 理由としては将来的に好きなことを研究しても結局は自己満でしかなく就活ではなんの役にも立たないからです。また、入学時点と比べ勉強意欲が低下しそこまで好きなことを研究したいと感じなくなってしまったことも理由です。 ちなみに将来的には大学院まで進みたいと考えています。就職についてはまだ具体的な職種や業界は決まっていないのですが何かしら大学で学んだことを活かせる職業か公務員になりたいと考えています。 親や大学の教員に質問してもおそらく自分のやりたいことをやりなさいと言われるだろうと思い赤の他人からの客観的な意見をいただきたく質問しました。 長文になりましたが是非ともご回答よろしくお願いします。

続きを読む

85閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    興味がない事を3年も研究するのはキツイですよ 大学院まで行くとなれば、就活・講義・研究室業務と並行して研究をする事になります 半分社会人みたいなもんです 熱意なく進めば何も得るものがないまま欲しくもない修士号の為に時間を投げ捨てる事になります 何よりそんな環境に身を置く事が本当に辛くなります それに、もし研究テーマが社会に直結するものでなくとも、熱意を持って取り組めば就活での強力なアピールポイントになります ガクチカとしてもそうですし、海洋哺乳類の生態分析の過程で色々な技術を身につけたという経験自体が、研究職/技術職での将来性を説明する根拠になります だから研究室は自分が本当にやりたい事で選ぶべきです (勿論研究室の教育体制や実績も見逃せないですが...) 後1年半で自分が本当にやりたい分野がなんなのか日々の勉強を通して探してください 学部卒の就活も視野に入れましょう

  • 後者の研究室を選ぶなら、大卒で就活するのをおすすめします。 興味が無いことを研究するのは貴方が思っているよりも遥かにキツい事です。そして、意欲が無い人間は邪魔です。 もちろん、やっている間に興味が湧くこともありますが、中退するケースも多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >客観的な意見をいただきたく質問しました。 だいたい同じ。 話すと長くなるので、簡潔に。 前者は興味の対象が生物。後者は環境保全とか環境整備。まあ理工学の応用分野。 んで、前者を選んだとしましょう。研究対象(興味の対象)がいなくなったら、研究できなくなるので環境保全に力を入れるようになります。 後者を選んだとしても、結果として生態系の豊かさが保全されるようになります。 前者の視点で後者を進めるか、後者の視点で前者を保全するか。 どちらを選んだとしても、行きつく先はだいたい同じ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる