教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活生です。 先日最終面接を受け、現在その結果待ちで気が気じゃありません。 本題ですが、最終的に採用を決めるのは、最…

就活生です。 先日最終面接を受け、現在その結果待ちで気が気じゃありません。 本題ですが、最終的に採用を決めるのは、最終面接で面接官を務めた役員クラスの人達なのでしょうか?それとも2次面接までの選考である程度採用者を決めていて、最終役員の方はそこ確認をするだけなのでしょうか? 採用に詳しい方教えてください。

続きを読む

93閲覧

回答(3件)

  • 企業によりますし場合によります。 基本的に、最終決定権は最終面接者です。 なので最終選考から判断されますが、採用担当者はそれ以前の面接の様子も知っていますから、たとえば一次と二次で言ってることが全然違うとか、気になることがあれば判断の際に提言される事もあるでしょう。 ただ、一次面接でちょっとトチッたのが影響するかとか、そういうことを心配しているのであれば、それ踏まえて最終選考まで進んだのでそこは気にしなくていいと思います。

    続きを読む
  • 会社によります。書かれているように最終役員は実質的に意思確認だけの会社もあります。きちんと評価して最終的には人事で採用の判断をする会社もあります。うちの会社だと面接の評価が良かった順に上から並べてその期の枠数分内定者を決めてます。 ちなみに就活サイトの調査によると最終面接の通過率は平均50%ぐらいだそうです。

    続きを読む
  • 企業によりますが、一般的には最終面接で面接官を務めた役員クラスの人達が最終的な採用を決めることが多いです。最終面接は、企業の価値観やビジョンに合致するか、リーダーシップやコミュニケーション能力などがあるかを確認する重要なステップです。2次面接までの選考である程度絞り込まれますが、最終的な採用は最終面接の結果に大きく影響されます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる