教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活のメンタルの保ち方を教えてください。 面接で失敗してしまいました。

就活のメンタルの保ち方を教えてください。 面接で失敗してしまいました。口コミで書かれていた質問など色々想定して答えを用意していたのですが全く違う別の方向からの質問をされてしまい、上手く答えられませんでした。 準備不足だった自分が一番悪いのはわかっています。あがり症なので予想してなかった質問が来てさらにパニックになってしまいました。 それも自分が悪いのはわかってます。 失敗したことを踏まえて色々反省して次最終面接が別のところであるので頑張ろうと思っています。 でもやっぱり面接でパニックになってしまった自分が悔しくて情けなくて親に愚痴ってしまいました。けれど親には自己分析が甘い。甘ったれるな。自分が悪いとマイナスな言葉しか言われなくて正直辛かったです。 大学生になのに上手く出来なかったからといって愚痴るのが良くないとは思うのですが、 メンタルが弱ってる時にマイナスなことしか考えられない時に自分でもわかってることをさらにぐさぐさ刺されると嫌になります。全て自分が悪い、自分の性格が悪い。とどんどん嫌いになっていきます。自分は何もやってきてないと思ってきてしまいます。 でも誰かに話さないと余計に沈んでいくので吐き出したいです。辛いです。それも就活舐めてるのかもしれないですが。そんなに甘くないとは思うのですが。 どうすれば良いのでしょうか。 長くなってしまいましたが、就活はどのようにメンタルを保っていますか。 優しく教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 想定問答を事前に考えておくことは悪くないのですが、やり過ぎると想定外の質問時にパニクるというのはあるあるです。もしかして回答案を丸暗記しようとてないでしょうか。もしそうなら悪手です。 あがり症は場数で慣れるしかないでしょう。 メンタル的なことは、私は親しい友人と飲みながら情報交換したり愚痴ったりはしてました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大丈夫です!面接ってそれが「当たり前」ですよ。何も恥ずかしいことはありません。これまで何度、本番の面接を経験されましたか?多分、それほど、されていないでしょう。繰り返し、繰り返し、面接を経験することで「場数」を踏んで、上手になって行くのです。この経験をしないと、社会に出て初めての方に挨拶するときや、コミュニケーションに支障を来しますので、大切なプロセスだと思っています。

  • まあ、私もあがり症で、それに加えて、面接の時も厳しい突っ込みを受けまくったけど、内定貰ったよ。 諦めずに、就活を続けていこう。 元気が無いなら、この動画を見て自分を鼓舞しよう。 悩むのが馬鹿らしくなってくるよ。 https://www.youtube.com/watch?v=6-V53wlD6qE

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる