教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵袋で 「退職代行なぞとふざけた仕事が横行している」 との指摘がありましたが、企業から見た退職代行業者の印象を…

知恵袋で 「退職代行なぞとふざけた仕事が横行している」 との指摘がありましたが、企業から見た退職代行業者の印象を教えてください。

263閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    当社では、退職代行業者を使った退職者はまだいませんが、もしそういう人が現れたとしても従来と同じ対応をします。 つまり、本人に直接退職意思の確認をとって、確認がとれれば退職の手続きに入ります。引き留めたりはしません。離職票や源泉徴収票なども本人宛に郵送します。

  • 退職代行はブラック企業相手にやめられない圧がある場合の業者だったんでしょうけど… 退職代行への印象というか、辞めた本人が今後大丈夫かなとは感じます。

  • めんどくせーーってのが一番だろうね。 まあ、業者使って辞めるような人はたぶん、その後の人生もそう良いことはないだろうし、会社からすれば「どうぞどうぞ」ってなりますよ。そいつがその後の人生でどうなろうと知った話ではないし。 ただまあ、業者使って辞めるんなら早い段階でやめて欲しいわな。 先輩たちからそれなりの長時間の教育訓練を受けて、その後に担当が決まって色々な仕事を抱えた後に辞められると、会社としても困ってしまうからね。担当していた仕事を投げ出して消えるわけだから、残された同僚たちが後始末でかわいそうな事になる。業者さんは会社側のアフターフォローしてくれるわけでもないし。 まあ、業者使って辞めるんなら5月の連休までですよ。それより後に辞めるんなら、辞める本人がそれなりに後始末してから。

    続きを読む
  • 辞めるんだし印象とか考えません その人間を考えるだけ時間のムダです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

代行業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる