教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数日後に女の子2人旅に出ます☆ところが…。 同じ職場のAさんが、私たちが旅行に出発する日を「休みを変わって欲しい」と言…

数日後に女の子2人旅に出ます☆ところが…。 同じ職場のAさんが、私たちが旅行に出発する日を「休みを変わって欲しい」と言ってきました…。 Aさんも「この日から連休だもんね」と言いつつ「でも、出来ればお願いしたい」という状況。 「休みを変わって欲しい理由」を聞いたところ、Aさんのお母さんが具合が悪く、手術だそうです。 しかし、このAさん。実は「嘘つき!」と社内では有名な話。 以前も「歯医者さんに行きたいから」と言うので、シフトを交代したところ、「保険証が無いから行かなかった」等の話がたびたび。 他にも「自分が言ったんじゃん!!」の話も「え?そんな事、言ってない!けど」というのもあり。お母さんの話も「本当??」と疑わしく思えてきます。 でも、もし本当の話なら、私の母も数年前に手術をしたことがあり、心配する気持ちはよくわかります…(T_T) しかし私たちのほうも、旅行を中止しにした場合、キャンセル料が発生します。 一緒に旅をする友達に、この話をしたところ 『Aさんの気持ちはわかるけど…。 でも、自分たちの都合でもなく、人のせいでキャンセル料は払いたくない。 他の友達を誘うにしても、急に何日も仕事を休める子はいない。 そんなに休みたいなら、Aさんに二人分のキャンセル料を払ってもらおうよ』 だそうです。 私が友達の立場なら、きっと同じ事を言うと思います。 私たちは、心が醜いのでしょうか?(T_T) もし、どうしても!!ということなら、Aさんにキャンセル料を二人分(私と友達)請求することは出来ますか?? もし、皆さんが私の立場だったら、Aさんにキャンセル料は請求しますか? 逆に、Aさんの立場なら。キャンセル料を請求されたら、どう思いますか?支払いますか?? ご意見、お聞かせください(>_<。)

補足

職場は2人が同時に休む事は絶対に!!!無理です。「どちらかが休むなら、どちらかが必ず出勤しなければいけない」状況です。 Aさんに、キャンセル料の話をしたところ「え?それを払えって言うの?二人分?!おかしくない?何なの、それ……」という意見でした。

続きを読む

348閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    Aさんが確信犯的な行動というのでしたら,「ごめんなさいね,今回はもう予定が入っていてずっと前から決まっていたことだし,友人にも迷惑がかかってしまうので」と断りますね。 その時に,予定を変更するとキャンセル料がかかってしまうので,と言い添えます。 このときに「キャンセル料をはらってくれれば休みを交代してもよい」ということは口にしません。あくまで「変更は無理」と断ります。 そして,自分がAさんの立場…「本当に母親が手術をする」という事情であれば,他人の旅行を犠牲にするのですから,キャンセル料は勿論お支払いしますし,それ以外にもそれ相当のお詫びを考えます。 これはせっかく楽しみにしていた計画をフイにさせてしまうのですから,こちらの事情がいかなるものであったとしても,代わってもらって当然とは思いませんね。 ただ,今回の「手術で休みを代わって欲しい」というのは,胡散臭いですね。 余程突発的な手術(事故や容態急変)でない限り,いきなり…ということはないと思いますし,連休にかかるような手術というのも不思議なものです。 本当であれば,もっと事前に相談があると思いますよ。 ですから,「予定は変えられない」でよろしいのではないでしょうか。

  • シフト勤務ということは、恐らくは結構前から勤務のスケジューリングはされていたことでしょうし、だからこそ旅行の予定もいれたわけですよね。 さて、Aさんの母親の手術ですが、個人的には通常緊急でもない限り手術も予定を立てて行う必要があるでしょうから、このタイミングで休みを変わって欲しいというのはちょっと腑に落ちないですね。 キャンセル料の話は如何なものかと思いますが、この件に関しては会社の上司等も含め相談する必要があるのではないでしょうか? 質問者様は旅行に行く予定を既に入れている状況で、且つAさんの母親が手術となった場合、やはり職場の方で要員調整の対応をする必要があると思います。 (本質的には、Aさんが質問者様へ相談することではなく、Aさんが会社上司の人と調整すべきことだと私は考えます。) あと、キャンセル料の話は別に醜くはないです。私なら以前から楽しみにしていた旅行なのですから旅行代金どころか楽しいことがなくなってしまった精神的な面も含めて何らかの補償をして欲しいものです。 だからこそ質問者様とAさんとで解決することではないような気がします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 請求はしないと思います。 話が本当だった場合、「え?ちょっと待って」と思います。 家庭の事情でお願いしてますし、申し訳ないと思うけど『キャンセル料をよこせ』ってそりゃないですよ(>_<) そのAさんの素行を考えて、正直に話すべきです。 今までシフト変えてまで行くって言った歯医者に行かなかったりしましたよね?正直信用できません。 交代はしてあげたいけど旅行は一人ではないし、キャンセル料がかかるので交代してあげたいという気持ちになれません。 って、今までの不信感をぶつけてみるべきだと思います。 そこまで話して、でも本当なんだと真摯な態度で相手がお願いしてきた場合にもう一度考えてみては? ただ私なら、本当だとしても自分の事情を正当化し、強気でくるならお断り! キャンセル料を貰う気はないですが、本気で休みたいのなら払ってもいいからぐらい言って欲しいです。 私も酷いでしょうか?

    続きを読む
  • もともと決まっていた休みの権利はあなたにある訳だからどうしても代われないのなら代われませんと言えばいいと思います。 ただ、もし代わったとしてもその旅行のキャンセル料を2人分Aさんに請求するのは何か違う気がします。 あなたからしたらAさんの為に休みを代わってあげた上にキャンセル料まで払うのは腹立たしいのは良く分かります。 でも休みを代わってあげるというのはそれも含めて納得したからだと捉えるのが普通です。 もしキャンセル料を払ってまでAさんの為に休みを交換したくないのならちゃんと説明するべきです。 Aさんからしたら休みを代わってとはお願いしたけど、何でそれにキャンセル料の請求まで付いてくるのか意味が分からないのは正論でしょう。 結局のところ休みを代わらなかったとしてもあなたには何も落ち度はありません。 代わってあげてもそれはあなたの善意からした事です。 そこにキャンセル料を絡めてはいけませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる