教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の不正受給について

失業保険の不正受給について以前つとめていた会社が経営が不振のためか、職場はかわらないのに 保険証を何回か変更させられてることもあり、(会社を解散・立ち上げの繰り返し) 賃金の未払いも続いているので辞めようと考えています。 同じく働いてる人は解雇通知をもらい失業保険をもらうように言われたそうです。 ただ解雇されても同じ場所でバイトとして働いています。これって不正じゃないのでしょうか? 解雇をされてことにより会社都合のため失業保険をすぐにもらえると。 あと失業保険金額も実際の給与より多く記載されており、経営者が不正しているとしか 思えないのですが、(今までの未払い分を失業保険に払ってもらおうと) 通報したいのですがなんせ少人数の会社で、だれが通報したかすぐにばれてしまいます。 この場合ってほっとくべきなんでしょうか? 解雇通知をもらった社員もお金がもらえればということで麻痺してるみたいで、 喜んでいるのですが。 ちなみに同じ職場ではたいていますが、経営者が何社か会社をもっているらしく、別会社で 働いていることになっているそうです。 僕としては経営者を訴えたいのですが、逆恨みも怖いです。 *労働基準監督署に通報すれば、経営者にも指導がいくのでしょうか?

続きを読む

423閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    解雇され失業給付を受けているのにバイトをしている人の 実名と住所、連絡先をハローワークに通報しましょう。 絶対にばれませんよ。 カマかけてきても知らぬ、存ぜぬで通します。 会社ぐるみの行為はすぐに判明します。 しっかりと調査押されるでしょう。 (不正受給者には三倍返しが待ってます)

  • 賃金未払いを失業保険で補うなんてとんでもない会社です。監督署よりも、ハローワークです。通報したら、倍以上の罰則が来ますし、当然その会社にも詐欺罪が適用されます。匿名でも会社にバレル事は有りません。今迄バレタのは、匿名での通報からです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる