教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

OL(大卒/事務/手取年収300万/社会人経験5年目)です。 就職氷河期に正社員で就職できただけでもありがたい

OL(大卒/事務/手取年収300万/社会人経験5年目)です。 就職氷河期に正社員で就職できただけでもありがたいOL(大卒/事務/手取年収300万/社会人経験5年目)です。 就職氷河期に正社員で就職できただけでもありがたいのですが、このまま今の職場で働いて、年齢を重ねて専門性もないのでは不安だと思い、転職とそのための資格取得を考えています。 今後ずっと働いていくつもりですが、結婚などでライフスタイルが大きく変わるかもしれない女性にとって良い職業とは何でしょうか?希望年収は手取で600~700万円です。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

3,256閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、年齢的に厳しいです。 その年齢になると、資格なんかよりも「実績」です。 事務のように誰でもできる仕事をしてきた人は、条件を落としても転職すらできないのが実態です。 会社に入る前、学校を選択する前に気がつくべきでした・・・ それなりの、専門職なら30半ばになれば、600万くらいにはなります。 今から、何のスキルも無いあなたではかなり厳しいです。 学校で勉強する手もありますが、卒業する頃には30です。 「実践力」が問われる年齢ですので、経験なしでは、専門知識があっても就職は難しいです。 後は、難関資格をとるしかないです。 司法書士や社労士クラスではダメです(行政書士、FPなどは論外)。 弁理士、不動産鑑定士、公認会計士、司法試験など超難関しかくでないと、食っていけません。 同じ事務職で安定した福利厚生のしっかりした大企業に転職できれば、それが一番です(ほぼ不可能ですが)。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 「資格とって転職して、年収は手取で600~700万円」ってほんと甘いです。私も技術系で資格も沢山もってますが、30才で年収400万ですよ。中途で手取で600~700万円もらうには相当なキャリアが必要です。資格はスタートラインに立てるだけですから、仮に27才だったら資格をとってその年収になるには40才ぐらいじゃないでしょうか?もちろん給与水準の良い会社もありますが、もう少し現実を認識したほうがよいですよ。その上で資格をとって下さい。年収を決めて、仕事内容を後付けで考えて・・・では、その年収は無理です。年収は後からついてくるものですよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 金融機関に就職すべきでしたね。 大卒総合職で入社していれば27歳で800万円は固いですよ。

    ID非公開さん

  • 大卒で5年ってことは一番若くっても27歳くらいですよね。 そして、希望年収を書かれてますが、これは一体いくつのときのあなたの希望年収かわかりませんね。 最終的な年収でしょうか? まず、かなり大きな会社に勤めていらしゃるなら、そのまま勤め上げることをオススメします。産休、育休、福利厚生がすぐれているからです。国家資格を取って会社内部で専門的な方向に行くのもいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる