教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職したのに離職票をもらえません。社会保険の離脱証明書もまだ来ません。 今月14日に解雇扱いで退職になりました。15日に…

退職したのに離職票をもらえません。社会保険の離脱証明書もまだ来ません。 今月14日に解雇扱いで退職になりました。15日には保険証を郵送しました。離職票をもらわないと何もできないため困ってます。会社に催促したら、8月のお給料と一緒に離職票を送ると言われました。解雇扱いなのに、すごく間が空いてしまいます。 国民保険にも入れません。 会社に催促するしか方法はありませんか? 国民保険は退職して14日以内に手続きしないといけないと聞きました。 お金もあまりないし、失業保険の手続きを早くしたいです。 どこに相談したらいいかわかりません。 会社があてにならないので、すごく不安です。

続きを読む

6,244閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    よほど大きい会社でない限り、ほとんどの会社が「給料を計算してから」という方法が多いですね。 経理と総務が別にあるような会社なら可能ですが、同じ人が手続きするなら、便宜上「給与計算をしないと離職票を作れない」からです。なので早くて2週間、という所でしょうか。給与日が長い方となると、3週間、4週間も待つ可能性も考えられます。 本当は「1週間以内に手続きを」というハローワークでの決まりがあるのですが、この決まりに対して罰則がない為、ほとんどの企業は守っていません。なのでハローワークへ行っても「自身から催促して下さい」か、いい人なら直接その場から会社へ電話をしてくれ、催促をしてくれる場合もあります。また国保も同様、親身な国保対応の方は会社に在籍有無を聞き、その場で国保保険証を発行してくれた事例もありました。 会社がそういう限り、給料の日まで待つしかないかも、です。 ただ保険証の手続きを早くに行いたい場合、国保にとりあえず今の状況を電話で確認してみて下さい。手続き出来ると言われたらそのまま役所へ。

  • 「8月のお給料と一緒」では遅いですね~。しかしこの言い方だと、会社に既にある・・・?もしそうなら完全に怠慢ですね!「会社にあるならこちらから離職票を取りに行きます」という手段もありですが・・・。 国民年金も国民健康保険もできるだけ早い手続きが必要ですが、ちょっと遅くなっても遡って支払うだけですよ。別にペナルティにも空白の期間にもなりませんでした。一応、離職の証明書類がこなくて、と説明しましたが。 それにしても、退職してまだ5日目ですから(平日で計算)。今月中に来なければ心配になりますが、早いです!待機期間なしで手当が貰えるので、早く早く!と思うのは解りますが、少し落ち着いてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 離職証明書もとい離職票は退職後10日以内に離職の手続きをしなくてはいけません。ですので、8月の給与をまってから?っていうのはおかしいと思われます。まず確認いただきたいのは、解雇されたということですが、今は有給消化にあてられてたりするのですか?それならば厳密にはまだ退職していないと思います。それであればまだ健康保険だって使えることになりますが? 7/14で退職であるのなら7/24までには離職票を職安にて作ってもらわないといけませんので、まずは、職安に行き、相談されてみてはいかがでしょうか? それと給料についてですが、労働基準法にはあなたが請求すれば7日以内に給与を支払ってもらえるよう請求することができます。(それと解雇のからみとは不明ですので確認してみてくださいね。懲戒解雇とかだとなんとも言えないので) 国民保険は、先の方がおっしゃったとおりにするか、市役所に言ってどうしても発行してくれないことを相談されてみるしかないかと。 あと任意継続という方法もありますよ。あなたの給料の健康保険料×2の金額と、あなたのお住まいの都道府県の標準報酬月額の28万のところの折半しない金額のところをみていただいてどちらか低い方があなたの健康保険料となります。こちらは、退職後20日以内に手続きをしないといけません。どちらが安いのかしらべた上で考えてみてくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「離職票」が送付されてくるのを待つのではなく「社会保険被保険者資格喪失証明書」を発行していただき「国民健康保険」および「国民年金保険」への移行手続をまずしてください。 「14日以内の手続き」は原則ということですから、多少の遅延は構いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる