教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について!! ほかの方の質問を見たのですが分からなくて質問します。。。

失業保険について!! ほかの方の質問を見たのですが分からなくて質問します。。。 会社を自己都合で退社し、給付制限期間がついて22年7月6日~22年10月5日と書いてあります。 自分は、10月から職業訓練校に通う事にしてるのですがそこの説明では、末締めなので次の月の中頃に給付されるという事だったんですけど。。。 こんがらがって分かりません(x_x;)いつ頃給付されるかわかる方いませんか??

補足

じゃあ給付されるのは実質4ヶ月半後なんですか?

続きを読む

87閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問の内容の通りなのですが・・・ 入所日~10月31日⇒11月15日前後に振込み。 11月1日~11月30日⇒12月15日前後に振込み。 以後同様 と、いうことです。 < 補足の補足 > 通常の自己都合退職による給付までの流れですと、「待期期間(7日)+給付制限期間(3ヶ月)」となり、この期間の給付はありません。 その後、給付開始となるわけですが、失業給付は失業状態にあった日に対して支給されるものです。 つまり、後払いといった感じになり、28日周期で訪れる認定日に支給され、それから1週間前後で振込まれます。 ですので、退職日からですと、手元に振込まれるのは4ヶ月半程度かかります。 質問者さんの場合、職業訓練校に通うとのことですが、例えば、10月12日が入所日でしたら、10月6日~10月12日の7日間は即支給されます。(上記に記述したように、振込みまでは1週間程度かかります) その後は、以下のようになります。 10月13日~10月31日⇒11月15日前後に振込み。 11月1日~11月30日⇒12月15日前後に振込み。 以後は同様の周期となります。 失業認定期間が、通常は28日周期なのですが、職業訓練校に通うと1ヶ月周期となるわけです。 認定期間の満額ではないですが、実質、給付という意味ですと3ヶ月半ということになります。(数日の給付額)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる