退職後の手続き

退職後の手続きうつで会社を退職します。 もうすぐ勤めて満3年というところだったのですが、3月末に辞めます。 ちなみに、うつの原因は会社にはありません。 退職後は、一緒に住んでる彼が協力してくれるとのことなので、それに甘えるつもりです。 症状が良くなってから、今後のことを決めたいと思います。 さて、 退職後の手続きなのですが、どのように進んでいくのでしょうか。 現在は、口頭で退職する旨を上司に伝えたところです。 上司からは、書面の準備をするように言われています。 後から会社のほうから説明があるとは思いますが、あらかじめ知りたいと思い、質問しました。 答えていただけたら幸いです。

続きを読む

292閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職するまでは会社の指示に従いながら、お互いが納得して 決めた退職日まで働けば良いだけです。 退職後は失業給付金を貰う予定でいるのであれば、退職後に 勤め先から送られてくる「離職票」を持って「ハローワーク」へ赴き 失業認定を受けてください。「受ける」・・・と言っても何も試験などがある 訳ではなく、離職票を元に支給要件に満たしているかを確認するだけです。 (自己都合退職なのか、会社都合なのか、雇用保険に十分な期間加入しているかなど) ただ、失業給付金支給対象者は「職探しをしている」人が対象となるので、 何回だったか忘れましたが(月に1,2度だったかな?)、ハローワークに顔を出し、 仕事を探しているフリをしなければなりません。これはあくまでふりで良いので、 ハローワークのPCで仕事を探し、「良い求人がなかった」・・・で良いのです。 次に、健康保険の手続きがあります。今までは給与から天引きされていましたが、 これからは自分で支払いをしなければならないので、「国民健康保険」の加入手続きを 市役所で行わなければなりません。手続き方法は別にむずかしくないので、市役所で 手続き方法をお尋ねになると良いでしょう。 後は、市民税の手続きと年金の手続きがあります。 こちらも上記と同じく、今までは会社の給与から天引きされていはずですが、 今後は自分で支払い手続きをしなければならず、本来であれば、市役所で 市民税の移動の手続きと年金は年金事務所で同じく移動の手続きをしなければ なりません。 ですが、これら2件は放っておけば、以前のお勤め先が勝手に解除するので、 解除された市役所と年金事務所は支払われなくなる為、勝手に貴方の自宅に 振込用紙を2,3ケ月後に送付してきますから、それから払っても十分です。 (唯一違うのは自分で手続きをすれば、月々払いになりますが、2,3ケ月後に 送付されるとその2,3ケ月分1回でまとめて払わなければなりません。でも、 払う総額自体は変わらないので、気にならなければ問題ないですが) 年金については無職の期間でも払わなければなりませんが、 (相談によって一定期間待ってもらったりすることは出来ます) 市民税については貴方の前年度の収入ベースで金額が決まる為、 平成23年度は払い続けなければなりませんが、本年度退職し、以降 12月まで無職であれば、収入が殆どありませんので、従って平成24年度の 市民税は微々たるものになるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる