教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします!保険の切替は退職日の翌日から数えて14日以内にしなきゃいけないと、どこを調べても書いてあるんですけど、…

至急お願いします!保険の切替は退職日の翌日から数えて14日以内にしなきゃいけないと、どこを調べても書いてあるんですけど、会社から離職票が送られてくるのが遅いので、14日という期限を過ぎてしまいそうです。離職票が届いたらそれを持って切替に行けば14日を過ぎていても大丈夫なんでしょうか?その辺がいまいちわからないのでわかる方いたら詳しく教えて下さいm(__)m

補足

ありがとうございます!社保から国保に切替の場合です。はやく切替をしたい場合は退職証明書を作ってもらって市役所へ、急ぎでなければ離職票が届いてから市役所へ、ということでいいんでしょうか(>_<)?何度もすみませんm(__)m

22,609閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    離職票ではなくても、退職日がわかり、公的機関で受付されたものや、退職した会社の印鑑が押してあるものなどであればかまいません。 例えば、退職証明書という書面を作成してもらえばOKです。 退職証明書というのは、法律上定められているシステムで、会社は退職者から請求があれば速やかに作成しなければなりません。ただ、内容にいたっては、退職者が希望する項目しか記載してはいけないことになっていますので、あなたの場合であれば、あなたの名前、雇用期間、証明日、会社名と会社印を押してもらって、「うちの会社にいつまでいたんだよ~」というのを証明してもらえばかまいません。 ネット上にも色々と雛形がありますので、ご自分で一度ごらんになってみると良いと思います。 その他で言えば、社会保険の喪失届というのがあるんですが、あなたの名前、生年月日、基礎年金番号やいつ退職になって、健康保険・厚生年金がいつをもって終了になるのか等が記入されており、会社名と会社の印鑑を押すようになっています。 そのコピーに「原本に相違ありません」という文言と、その横に会社印を押してもらったものを作ってもらえるようならそれでもOKです。 どちらの書類も、大して時間のかかるものではありませんから、怠慢な会社でなければ、「国民健康保険、国民年金の切替に使いたい」と言えば、すぐに用意してくれると思いますよ。 補足を読みました。 そうですね。 離職票などの雇用保険の資格喪失(要するに、退職しましたという届)は、離職の日の翌日から10日以内に手続きするように決められていますので、普通は1週間もあれば離職票は届くと思います。 また、国民健康保険は遡って手続きをしてくれますので、3/31に退職し、手続きに行ったのが4/13になったとしても、4/1で手続きをしてくれるはずです。

  • おそらく社会保険から国保に切替える時の事だと思いますが、社保は退職の時点で切れてしまいます。国保に加入した場合に手続きの日から14日さかのぼって保険が有効になるのでその間の空白の日は保険が効かないと言うことです。しかし14日すぎても国保の加入は出来ます。あと社保には退職した後も掛け金を払えば二年間任意継続ができるので、国保とどちらが安いか比べてみた方が良いでしょう。その場合離職表が遅れても先に手続きしておけば大丈夫です。国保加入には社会保険事務所で出して貰う失効証明書が必要になります。離職票が必要ですが、無くても多分理由を説明すると調べて貰えると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる