教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について。 わからない事だらけなので、知恵を貸してください。 11月末か12月10日で退社するか迷ってい…

失業保険について。 わからない事だらけなので、知恵を貸してください。 11月末か12月10日で退社するか迷っています。 失業保険が、過去半年分の給与によると聞きました。 11月末で辞めるとすると、 6月分〜11月分の給与から計算されるという事で間違いないでしょうか? 12月10日で辞めるとすると、 7月分〜12月分でしょうか? となると、12月は10日間しかないので、もらえる失業保険の金額がかなり変わりますよね? 月の税引き前の給与が35万で、12月の10日間の給与が10万だとして、 11月末で辞めた時の場合と、 12月10日で辞めた時の場合の もらえる失業保険金額を教えてください。 年齢と働いた年数により変わるのでしょうか? 当方26歳。3年半勤務です。 現在の会社のまえに3年間雇用保険払っています。

続きを読む

144閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    締め日が20日とすると、11月末で辞めれば5月~10月の6ヶ月間が対象で、12月10日に辞めれば6月~11月の6ヶ月の給料が計算基礎となります。 計算の仕方は過去6ヶ月の総支給額(税込み、賞与抜き)を180日で割って平均賃金をだしてそれの50%~80%の範囲内です。 自動計算で計算すると月平均35万円とすると基本手当日額は5884円になり、自己都合退職なら90日支給です。 12月の10日間は11日以上ありませんから計算されません。

  • 1月・2月……の「月」ではありません。 賃金締切日が月1回あるのなら、退職日直前の締め日からさかのぼり、「締め日~前の締め日の翌日」を1ヶ月として「6ヶ月」です。 また、締め期間のうち、賃金支払基礎日数を11日以上含むものだけを「1ヶ月」と数えます。 〉年齢と働いた年数により変わるのでしょうか? 年齢と賃金日額(6ヶ月間の賃金額を180日で割った額)によります。 自動計算サイトを利用されることをお勧めします。 http://musyoku.oduk.biz/kyuhukun.html http://www.situho.com/mt/archives/2006/04/post_50.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる