教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レジで、お客様におつりとレシートを渡す時のマナーを教えてください。 人手が足りない時にやるときが時々ありますが、 レ…

レジで、お客様におつりとレシートを渡す時のマナーを教えてください。 人手が足りない時にやるときが時々ありますが、 レジ講習を受けたことがありませんので、自己流でやっています。例えば、トレーにおつりとレシートを置くときは 「お金が上か?レシートが上か?」とか 「お金をトレーに置いて、レシートは手渡しが正しいのか?」等々 レジを業務にしている方のお話を聞かせてください。

続きを読む

18,648閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、私はスーパーのレジで働いています。 私のお店はおつりは手渡しで渡していますが、全てをトレーで渡す場合は一番下にお札次がレシートで上に小銭・・・の順番がいいかと思います。 そうすれば小銭を先にとってお財布に入れやすいし、そのあとレシートとお札をまとめてお札入れにいれられるから、受け取る側としたら楽かもしれません。 私のお店では、先にお札を渡し、その後レシートの上に小銭をのせてレシートの両端をもってお渡ししています。 お客様の手のひらに落とすようにして小銭を渡してしまうと、お客様も受け取りづらく、落としてしまう方もいます。 その渡し方をしてるレジの子がいて、クレームを受けたことがありました。 必ずお客様になにか渡すときは両手を使って渡すように心がけると、お客様も「丁寧だなあ~」と思ってくれるようです。 そのお店や会社によって若干やり方が違うかもしれませんが、自分がお客様の立場だったらどういう風に渡してもらったら楽かな~と考えながらやると、よくわかるかもしれません。 頑張って下さい(´▽`)

    1人が参考になると回答しました

  • レシートの上に小銭ですね。財布に流し込みやすいかなーって。お札はお札だけで、大きい額がはいるなら、5000円札から数え、お客さんの目の前でやります。お札をしまわれたら、残りの小銭、細かいのがおいくらになりますと渡しますが。 余裕があれば、グシャッとわしつかみにしないで、100、50、10円などそろえると気持ちよいけど、そこまできなかったら、せめて500、100、50円と10、5、1円は片手づつに持つと見やすい。マクドを見習うといいかな。片手に全部小銭を乗せるよりはいいかな。あと、両手添えてください。特にお札

    続きを読む
  • 店によっても異なりますが、お釣りをトレーで渡すのであれば、レシートが下でお金が上になります。 お金の上にレシートを置く事は普通ならやりません。 お釣りをトレーで、レシートを手渡しするというのも、店によってはあるかもしれませんが、 レシートの下にお釣りを隠すようなおき方をする店は聞いた事もありませんし、経験した事も無いです。 講習を受けて無くても、自分が買い物とかした時に、レシートの下にお釣りを渡してくる店員さんに出くわした事ありましたか? お釣りの金額確認をしにくくなるので、レシートの下ってのは無いはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる