教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事異動で人事部に、、、 仕事を辞めたいと思っています。相談にのってください。(長文です。)

人事異動で人事部に、、、 仕事を辞めたいと思っています。相談にのってください。(長文です。)新卒で金融機関に就職し二年程営業店勤務を経験した後、 今年の4月の異動で人事部に配属されました。 最初は「人事ってなんかかっこいい!!」と単純に喜んでいたのですが、 いざ実際業務に関わっていくにつれ、このまま人事の仕事を続けていく自信がなくなっていきました。 私の主な仕事は社員の給与計算と退職の手続きです。 今まで人事部の事務をされていた男性が、仕事をお辞めになるようで(いつやめるのかはっきり分かりません。 辞めるであろう事をにおわすような発言を多々します。) 日々いろいろなことをすごいスピードで教わっています。 そんなに詰め込まれても分かりません、、、、という感じ。 これは後付けかもしれませんが、やはり総務部や人事部というのは「仕事のできる方」が 配属されるべきだと思います。 私はなぜ自分が人事へ配属されたのか全く理解できません。 営業店でごくふつうに、同期と同じステップで業務を習得していました。どちらかというと 要領が悪く、仕事の出来も中の中でした。 人事部のフロアで仕事をしていると、日々自信を無くしていきます。 私自身の中で、人事の仕事を「自分の仕事」と思えないのです。 一社員がこのようなことを言うのは生意気だとはおもいますが、、、。 私は正直営業店に戻りたいです。まだ2年しか経験していません。 はっきり言って、営業店の業務も一通り経験していません。 私が辞めるのを躊躇している理由は、 上司の方が一生懸命教えてくれているのに(しかもその方も辞めるらしい) 辞めると言い出せないのです。その方も辞めて、私も辞めるなんてちょっと考えてしまいます。 たぶん上司の方は、自分が辞めるから今私にいろんなことを早急に教えてくれているのだと思います。 人事部に限らず、金融機関の本部の仕事は「その仕事のことは、その人しか知らない」 というのが非常に多いです。 私のように人事異動の先でその業務に不安を感じれおられる方、 またそれを理由に退職をされた方、アドバイスお願いします。

続きを読む

16,789閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じ経験ありです。 営業配属→経理→現在人事です。 企業で人事異動は仕方ないでしょう。 人事異動になった時は未経験なので 最初は必ず自分の頭がオーバーワーク になって同じような気分になったものです。 それに加えて私の場合は人間関係も苦労しました。 ただだからといって辞めても他の会社も同じ ですよ。 だから、自分で期限を決めてみては? 私はとりあえずは1年頑張ってみると。 それが続いてきました。 また今振り返ると営業、経理の経験が非常に 役に立つんですね。それも強みになりますしね。 また、これからその経験が役立つときが必ず来ます よ。 今はつらいと思いますが半年でも1年でもいいから 期限付でがんばってみては?

    1人が参考になると回答しました

  • 私も4月から部署移動になりました。24時間いつ呼び出しがあるか分からない、基本5日勤…。もう嫌になりました。やめると看護部に言うつもりです。誰かがやらなければいけない仕事…なぜ私がと思ってしまいました。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる