教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の給料について

事務職の給料について事務の仕事を始めて1年です。 けれど最近自分の給料に不満をもつようになり転職をかんがえてます・・・ そこで、事務職の仕事の給料はどれぐらいが相場なのか、教えてほしいです。 ちなみに私の会社は大きい会社ではありません。 月6回休み、残業なし。 社会保険等は加入してます。 手取りは14万です。 どうか皆様の意見お聞かせください

補足

歳は21歳です。 ボーナスは年2回ですが10万くらいです・・・。

続きを読む

3,676閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現在、小さな建設業の事務をしている23才♀です^^ 私も同じように悩んだことがあり何度も転職を考えましたが やはり事務職は大変人気があり、どこの会社も倍率が凄いので 今この会社を辞めたらもう事務の仕事は出来ないかもしれない と思い思いとどまりました^^; 会社によって仕事内容や勤務時間、休日は違いますが 次転職する際も事務職希望でしたら(地域にもよりますが) 新卒でない限り、応募◇は事務経験2~3年以上というのがほとんどです(>_<) 給料だけで転職を考えていらっしゃるのでしたら もう一度考え直したほうが良いと思います☆ 参考までに私の場合を書きますね^^ (入社当時) 手取り13万、ボーナスなし、残業代なし、月6休み 現在はかなり交渉して随分条件が良くなりました! (現在)入社してもうすぐ2年 手取り18.5万、ボーナスなし、残業代なし、土日祝休み 勤務時間は8:30~17:30です☆ 大きな会社で新卒から事務をやっている友達からすれば ボーナスもないので年収はかなり低いですが やっと今の仕事も覚えて人間関係も築けて ましてや倍率の高い事務職に就いている これだけで幸せなんだよな~と思うようにしていますよ^^ もしそれでも転職ということであれば 次の内定をもらってから退職されることを オススメします(>_<)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 手取り14であれば、総支給は17程度ですよね? 1日8時間で25日として200時間、時給にすると850円です。 確かに「これじゃ高校生のバイト並だわ」と思うかもしれませんが 実際事務員をバイト(パート)にしている会社はたくさんありますし、 ぶっちゃけ、一般事務は高校生でも出来る内容ですからね。 ボーナスももらえてる事ですし、充分だと思いますよ。 「正社員なのにこの給料」ではなく「この仕事だからこの給料」だと 思った方がしっくりくるすのではないですか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 職種だけじゃなく、業界によっても変わってくるので何とも言えません;

    1人が参考になると回答しました

  • 自分は事務職をやったことはないのですが元事務職、勤務の友人に聞いたら事務職の最低賃金との事です。後は、ボーナスがつくかですよね。 あまり人様の将来を決めてしまうことなので適当なことは言えませんが、場所によっては保険完備のバイトもありますし、先が望めないようなら転職をするのも一つの手段だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる