教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の金額についてお尋ねします。私の日額は4000円くらいなのですが、受給できる金額は単純計算で4000×30日=1…

失業保険の金額についてお尋ねします。私の日額は4000円くらいなのですが、受給できる金額は単純計算で4000×30日=120000でいいのでしょうか? それとも30日の日数が日曜や祝日を抜いた24日~とかになるのでしょうか?

続きを読む

1,496閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の基本手当は過去6ヶ月の総支給額(税込み、賞与抜き)の平均で求めます。 過去6ヶ月の総支給額÷180日=平均賃金日額⇒これの50%~80%の範囲で、賃金が安い人は80%に近くなります。 仮に4000円が平均賃金日額とすれば3200円が基本手当日額です。 たぶん90日の支給になると思いますが、28日ごとに認定日があって28日分づつの支給になります。 4回で支給されますが、最初と最後は端数の日数になります。 21日日+28日+28日+13日=90日というような感じです。 「補足」 日額4000円と言うのは基本手当日額のことですか? それならその金額で上記のような28日ごとの支給形態になります。

  • 雇用保険(失業保険)は土日祝に関係なく、認定日間の失業状態にある日(働いていない日)に対して支給されます。 認定日は基本的に28日ごとにあり、その間に働いた日がなければ、28日×基本手当日額となります。 基本手当日額が4千円なら、4千円×28日=11万2千円となります。 ※1ヶ月単位で支給されるものではありません、28日(4週)ごとの支給です。

    続きを読む
  • >単純計算で4000×30日=120000でいいのでしょうか? 金額的に好条件でいただけるようですが、土日も含めて30日です。 この場合の受給額計算では、祝休日は関係ありません。 ただし、アルバイトなどで失業していないとされた日の分は受給できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる