教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職のために有利な資格、技術の取得についてアドバイスください。 現在、運送会社で管理職をしている51歳、(大学工学部…

再就職のために有利な資格、技術の取得についてアドバイスください。 現在、運送会社で管理職をしている51歳、(大学工学部中退)の男です。勤め先である運送会社が近々、経営不振に因り閉鎖を決定致しました。 関係会社、取引先様より再就職の引き抜き、紹介等のお話も数件頂いておりますが、正直・・・運送関係の将来性には失望しています。 この退職を機に思い切って全く違う職種へ挑戦出来ないものかと考えています。 退職金も無事に支給されるので経済的にも時間的にも少しは余裕はあります。 資格、技術を取得するために半年~一年、若しくはそれ以上の期間、専門学校やセミナー等に通いたいと考えています。 当方の年齢(51才)でも就職が可能な資格、独立開業可能で将来性、安定のある業種等についてアドバイス下さい。 出来れば年収400万以上が希望です。 定年後にも雇用が継続されたり、定年の心配のない職種だと安心です。 資格に詳しい方、転職経験者の方、何でも良いのでアドバイス下さい。 出来れば資格取得に必要な時間等もおしえて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

続きを読む

610閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    51歳で業種転換を希望との事ですが、経験職種でも40歳を過ぎれば関係資格などが無ければ就職が厳しいのが現状です。 もし、仮に就職が出来たとしても技術職種の場合は年齢に関係なく新卒並みの給料となる為、とても400万円以上貰える会社はありません。 良く知恵袋内で就職に有利な資格などと言った質問が多数見受けられますが、仕事は資格で仕事をするのではなく、経験で仕事をするものですので資格はあくまでも経験+α的なものでしかありませんので未経験で資格だけ取得しても使えない人が多いのが実情です。 未経験で取得できる資格の殆どが簡単な資格で誰でも取得できる資格ですので取得してもあまり意味がありません。 難関資格で誰でも取得できる資格がありますが、電験3種、エネルギー管理士、行政書士、マンション管理士、社会保険労務士などがありますが、合格率も10%程度で勉強時間も最低でも500時間は必要です。 年収にこだわっているのでしたら今までの経験が生かせる職種に再就職するのが得策です。 60歳まで働き定年後に独立や業種転換を考えた方がいいのではないでしょうか? 独立したいのであればリサイクルショップなどで古物商の免許を取得して委託販売などをすれば商品仕入れなどを行わずして運営が出来ますので小資金で開業が可能です。 今後の進路などは十分に考えた上で行動に移した方がいいのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる