就職活動に苦戦しています。自己PRは履歴書やESと面接時ではどのように使い分けるべきですか?

就職活動に苦戦しています。自己PRは履歴書やESと面接時ではどのように使い分けるべきですか?こんにちは。 私は書類選考後の面接で落とされてしまうことがよくあります。 ○分で自己PRをしてください、など自己PRを直接言わされた面接では全て一次で落ちています。 長所や強みを聞かれ、その後質問をされ…というような面接では通ることもあるので 自己PRが問題なのではと思っています。 原因として一つ思い当たるのが、履歴書やESと全く同じことを喋っているということです。 一言一句違わないというわけではありませんが、話す内容や流れは全く同じです。 履歴書やES以上の情報はその後つっこんでもらえない限りありません。 自己PRは、「履歴書やESには概要、面接でより具体的に」 と聞きますし、私もその通りではないかと思っています。 しかし、いくら履歴書の欄が狭いとはいえ、300字程度は 書けてしまいますし、履歴書などの自己PR欄に具体性なく書いても書類選考で 落とされるのでは?と不安で、履歴書などにも具体的に書いています。 面接字にも、だいたい1分間や2分間の自己PRが多く、 300字前後で話すとちょうど良い時間になるため、面接時に話す内容もESや履歴書と同じになってしまうのです。 時間の指定がなかったとしても、あまりぐだぐだと話すのもよくないのではと考え1分~2分程度で話すようにしています。 面接時に私が話している最中、 面接官の方が履歴書やESをわざわざ取り出して見ることもあり(グループ面接中、他の子のESは 見ないのに私だけ確認されるときもあります) やはりまったく同じ内容なのがいけないのでは、と思いながらも どうしたらいいのかわからずにいます。 どうしたらよいのでしょうか?皆さんどうされてるのでしょうか? もしくは内容が同じ云々の問題ではなく、 自己PR自体に問題があるのでしょうか? 書類は総合評価だと聞くので、自己PRがわるくても通ってしまうものなのですか? 長々とすみません。 少し行き詰まってしまったので どなたかアドバイスいただけると嬉しいです(>_<) よろしくお願いします。

補足

遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございます。 ESと履歴書の内容は同じです。書類と面接でも全く同じ内容です。 「使い分ける」というのは、面接で書類以上の内容を話せていない為、書類の段階で何か工夫をするべきなのではと思った次第です。 自己PRの内容は今再度見直しています。 以前失敗していた自己PRについては、長くなってしまうので新しく質問しようと思います。 よろしければまたアドバイス頂けると嬉しいです。

続きを読む

550閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確実に自己PR自体に問題があります。 何か勘違いしてるようですが、そもそも自己PRは「使い分ける」ものではない。 企業にとって、あなたがいかに有用な人材か、企業の目指すところが あなたの考えと一致しているか、自分の能力・ポテンシャルが企業にとって どのように役に立つのか…を語るものですから、 コロコロ話が変わったり、矛盾が出たりしてはいけない。 必然、そうそう異なった内容など書けないはずなのです。 エントリーシートと履歴書の内容が同じだってかまわない。 極端な話、履歴書の記載欄には「エントリーシート参照」だって問題ないです。 ただし、そのPRの内容が優れているので在れば…ですよ。 何といっても、まず優先されるのは「内容」。「書き方、言い方」は、その後の話。 問題はたったの300文字で語りつくしてしまうほど、貧相なPRしか できないことにあるでしょう。

  • 自己PRの内容は?肝心なものがなければ回答できません。面接でもそうなのでは?質問するならESのPRと面接でしゃべるPRを掲載するべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる