教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学部化学科から製薬会社や食品メーカーなどに就職すると、研究・開発でもないならどこに配属されるのでしょうか?

理学部化学科から製薬会社や食品メーカーなどに就職すると、研究・開発でもないならどこに配属されるのでしょうか?

3,030閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製薬会社の場合は、 一つは、MRのMedical Representativeです。医薬情報担当者とも言います。 もう一つは、プロパー。病院などに自社の医薬品を宣伝販売する担当者。 他にも会社により色々ありますが、 一般家庭への訪問販売、定期的配達。 以上、大きく見れば営業関係ですね。 場合により他にも企画や労務・人事担当、事務、工場に回される事も有ります。 品質管理課という事も有ります。 食品会社でも、似たような物です。ただMRとかプロパーという呼び名はしないと思います。 大きな会社になればなるほど(特に製薬会社)、研究開発部署は、大学院修士、博士課程修了者でないと採用は難しいです。 博士課程を修了し、海外留学経験があり、世界的有名専門誌の論文掲載が数件という経歴条件も求められる事があります。 研究・開発部署の配属は、学卒程度では小さい会社なら可能な場合も有りますが、最近はそれも困難になってきました。 大学院卒業しても、最近の世の中、就職自体が困難です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる